メッセージ MESSAGE
「みんな明るく元気な子」
「みんな明るく元気な子」を教育目標に、社会の中で自分の存在を意識し、みつめながら頑張って生きられる子を念頭に保育にあたっています。子ども達が教師との愛情と信頼を基に、ありのままの姿を園で出せるようになったときから始まります。愛情と信頼の中での活動は、子ども達の素晴らしい体験として根付いてゆきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

専用農園
専用こばと農園で野菜作り・お米作り・果実の収穫などを通して、収穫の喜びを味わう。また、収穫した物は園で食したり、家庭に持ち帰ります。

音楽指導・リトミック
音楽指導やリトミックを通して、敏捷性、集中力、リズム感、協調性を育てる。

ピグマリオン
保育の中にピグマリオンの要素を活用し、パソコンを用いて「文字」や「数字」への興味や理解を深める。

日々の運動遊び
毎日のサーキット遊びや体操教室を通じて、さまざまな運動能力を育て健康な体をつくる。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 平屋の園舎
園舎は全て平屋になっていて安心。
- 園庭の草木
季節の変化を感じられるように草木が植えてあります。春には全員で園庭のさくらんぼの木でさくらんぼ狩りを行います。
保育理念・方針 POLICY
みんな明るく元気な子
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
始業式、入園式、慣らし保育の導入、個別懇談会、一日保育開始、対面式&集会はじめ、農園の散策&おさんぽ、各月避難訓練
5月
さくらんぼ狩り、こいのぼり室内遊びサロン&園庭解放スタート、サーキット遊び開始、父母の会総会、各種健診、保育参観、親子教室「ぱんだちゃんクラブ」スタート
6月
父親参観、お泊まり保育、じゃがいも掘り、野菜栽培、田植え&どろんこ遊び
7月
プール遊び、七夕、カレーパーティー、夕涼み会、終業式、夏休み(自由登園)
8月
流しそうめん、かき氷パーティー、スイカ割り
9月
始業式&新入園児願書受付開始日、郵便局へポスティング、祖父母参観、十五夜
10月
運動会、親子遠足、さつまいも掘り、Halloween Party(英語であそぼう♪)、園外保育
11月
保育参観、七五三参り、各種健診
12月
大根掘り、発表会、みかん狩り、クリスマス会、Christmas Party(英語であそぼう♪)、終業式、冬休み(自由登園)
1月
始業式、保育参観、一日入園、劇遊び発表会
2月
節分 豆まき、体験入園、お別れ体操教室、作品展、卒園旅行、交通指導
3月
ひなまつり、お茶会、いちご狩り、じゃがいも植え、お別れ会 卒園式、終業式、新入園児オリエンテーション、春休み(自由登園)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園足利こばと幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒326-0831栃木県足利市堀込町2973
- アクセス
- 東武伊勢崎線(東武動物公園-伊勢崎)野州山辺駅から徒歩で22分
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 1歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 電話
- 0284727247
- メール
- ashikaga@kobato.info
- webサイト
- https://www.kobato.info
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。