メッセージ MESSAGE
手をつなごう 家庭と地域と保育園
三祉会の創設者田中知三郎は第二次世界大戦から帰国後、その日を生きていくことに精一杯で育児に余裕のない保護者とその子どもたちを見て、将来、国に託すべき子どもたちに人としての発達を保障するための施設として保育所を開設しました。法人設立当初から地域との連携は法人運営のための大きな柱となっています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
一時保育あり
入園可能月齢
生後6ヶ月から入園可能
保育理念・方針 POLICY
保育理念 子どもの発達の補助 乳幼児期の子どもは大人から十分に愛されることで自分に自身を持ち、人の関わり合いを楽しみ、生きる力を養います。また、発達に即した様々な体験を通して感性を育て、創造性を培い、豊かな人間性を持った子どもが育ちます。 個性の尊重 保育園では、様々な家庭環境や精神的・身体的なハンディキャップなど、それぞれに異なる状況下にある子どもたちが生活する中で共に助け合いながら共に生きていく関係を創り上げていきます。 子育て支援 核家族世帯が一般化し、一人親家庭が増加傾向にあり、子育てに関する知識の世代間継承が難しくなっています。子育て中の母親が気楽に立ち寄れる場所として、孤立感、不安や悩み、負担感を軽減し、蓄積された知識をもって支援していきます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
交通安全教室(5歳)
5月
子どもの日の祝い会
6月
プール開き
7月
七夕の会、親子夏祭り
8月
プール閉い
9月
防災引渡し訓練
10月
運動会、芋ほり (4・5歳)、芋煮会
11月
お店屋さんごっこ
12月
餅つき、お楽しみ会
1月
お正月の会
2月
みんな大きくなったねの会
3月
就学祝い会、ふれあい動物園、 お別れ会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 浮間東保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒115-0051東京都北区浮間3-34-1-101
- アクセス
- JR埼京線北赤羽駅から徒歩で12分都営地下鉄三田線志村坂上駅から徒歩で29分
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他28
- 利用料金
保育料 北区の定める保育料(0円~63000円)
- 電話
- 0339696277
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。