
メッセージ MESSAGE
シュタイナー教育に基づいた保育を行っています♪
当園ではシュタイナー教育の人間観と発達観に基づき、子どもたちが将来、自分で自分をしっかりとらえ、自覚的に行動できる大人に育つよう、 子どもにとって素晴らしい生活を、当たり前に送ることができる保育園でありたいと考えています。
職員紹介 STAFF
AS
パート保育士
保育士になって今年で10年。保育をする上で大切にしたいことは、目の前の子どもたちと丁寧に向き合うことです。当園では、子どもたちと向き合いながら一つ一つの成長とともに喜び追うことができる仲間と、毎日子どもたちの素敵な笑顔を見ることができ、とても充実した日々を送ることができています。SK
パート保育補助
初めてこの園に出会ったとき、子どもたちや保育士の先生たちが笑顔いっぱいでとても温かく心地よい家庭的な雰囲気だと感じました。そんな雰囲気の中で働けたらどんなに幸せだろうと思ったのが、当園で働こうと思ったきっかけです。実際に働いてみると、子どもたちに毎日元気をもらい、癒されることも多く、子どもたちの触れるおもちゃはとてもぬくもりのあるものばかりで、すてきな環境の中で毎日楽しく過ごしています。
AS
パート保育士
保育の特徴 NURTURE FEATURE

季節に応じた日本の食文化を子どもたちも体験する時間♪
夏には梅仕事で梅ジュースづくり、秋は園庭で育てたサツマイモで焼きいも大会、おひな様の季節には愛知県伝統のひな菓子「おこしものづくり」を行っています。

森のほいくえん
近くの公園の森を散策。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- 木造園舎
木の良い匂いがする園内
- 自然を感じれる園庭
井戸や野菜を育てる小さな菜園、季節の草花が咲く花壇など、土、水、草花、野菜、昆虫と触れあい、日常的に自然と近い関係が保てるように環境です♪
保育理念・方針 POLICY
(保育理念) 穏やかで家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりの子どもを大切にし、子どもたちが自分をかけがえのない存在であると実感し、自己を発揮できるように、子どもたちの生活の環境を整え、自立して生きていくための基礎となる力を培う。 (保育方針) ・大人への安心感や信頼感が育つように、子ども一人ひとりに丁寧に優しくかかわる。 ・子どもにとって「第2の家庭」である保育園生活を通して、人間として生きていく大切な力を獲得できるよう、日々の生活とあそびをもっとも大切な活動と考え、安心して、楽しく過ごせる保育環境を整える。 ・子どもにとっても、保護者にとっても、また、そこで働く職員にとっても、穏やかで幸せであるための環境作りに取り組む。 ・大人は子ども同士が安定した人間関係の下で、自らを伸ばしていくことができるように、良い環境を与え、援助し、見守る。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
端午の節句、さつまいもの苗植え(4,5歳児)
6月
どろんこあそび、水あそび
7月
七夕、映画鑑賞会、どろんこあそび、水あそび、プール
8月
プール
9月
お月見、秋まつり
10月
さつまいもほり(3~5歳児)、保育参加(4,5歳児)、ピクニック(1~3歳児)
11月
親子遠足(4,5歳児)、やきいもパーティー(2~5歳児)、七五三詣り(3,5歳児)、ランタンまつり(2,3歳児)
12月
クリスマスアドベント(4,5歳児)
1月
もちつき(3~5歳児)
2月
節分、パパ・ママカフェ(0~3歳児)、保育参加&懇談会(4,5歳児)
3月
ひな祭り衣装撮影会(4歳児)、卒園式、お別れ遠足
その他
内科・歯科検診、食育体験、毎月の定期行事(身体測定、避難訓練)
実際に通った保護者に聞いた口コミ
園のココがオススメ!
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- こととも保育園はぐみの
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒458-0045愛知県名古屋市緑区鹿山3丁目126
- アクセス
- 名古屋市営地下鉄桜通線鳴子北駅からバスで5分名鉄名古屋本線鳴海駅からバスで5分「鹿山」バス停下車から徒歩で3分
- 開所時間
平日 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 土曜 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 96 6 18 18 18 18 18 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他19 1 3 2
- 園長
- 櫻井 由美子
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0528990222
- メール
- hagumino@cototomo.com
よくある質問
こととも保育園はぐみののことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
こととも保育園はぐみのに興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
こととも保育園はぐみのと同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
こととも保育園はぐみのを運営しているオフィス・パレット株式会社の施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、愛知県名古屋市緑区で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
問い合わせ後、こととも保育園はぐみのから連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
こととも保育園はぐみのの姉妹園
こととも保育園はぐみのを運営するオフィス・パレット株式会社の運営施設一覧(全7施設)