掲示板TOPICS
メッセージ MESSAGE
子どもも保育士も学びを大切に
本園では、音楽や造形、絵本といった文化活動をもとに、子ども達が自分の思いを様々な方法で表現する力を育みたいと考えています。 様々な素材を用意した工作コーナーや、落ち着いた環境で絵本を楽しめるコーナーなどがあり、一人ひとりの興味の違いを大切にしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

優しさと思いやり
異年齢保育を実施しています。
幼児クラスでは、設定保育以外の時間を異年齢クラスで生活します。
少子化社会において兄弟のような関係性を育み、年長児に対する憧れの気持ちや、年少児に対する思いやりが育まれます。
0歳から2歳の未満児クラスでも、月齢や発達を考慮した異年齢のクラス編成を行います。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
プールあり
園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い
駐車場あり
ベビーカー置き場あり
園庭に遊具あり
避難場所が近い
監視カメラあり
保育方針
担当制保育
異年齢保育
コーナー保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
リトミック
ピアノを用いた音楽活動
戸外活動
外部講師による保育活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
制服あり
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員60〜100名
土曜保育あり
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
お昼寝チェック
入園可能月齢
生後4ヶ月から入園可能
保育理念・方針 POLICY

言語(ことば)一幼児期は言葉の臨界期といわれています。豊かな環境、言語経験を持たせるため、恵まれた環境の中で豊かな言語経験を通して、いつのまにかかごく自然に読み書きができるようになり能力を能力を花咲かせていくそれが私達の保育方針です。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園、進級式
5月
定期内科検診、春の遠足
6月
定期歯科検診、尿検査、体験保育
7月
プラネタリウム、プールびらき
8月
夏季保育
9月
防災訓練(引渡し避難訓練)
10月
運動会、定期内科検診、秋の遠足
11月
郵便局見学、さつまいも掘り、交通安全教室
12月
お餅つき、定期歯科健診、クリスマス会、大掃除
1月
措置面接
2月
節分、保育園まつり
3月
お別れ会、新入園児説明会、卒園式、新年度準備
その他
誕生会、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 三田保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒243-0211神奈川県厚木市三田350-3
- アクセス
- 小田急小田原線本厚木駅からバスで25分小田急本厚木駅からバスで25分
- 設立年
- 1979年
- 開所時間
平日 7:30~19:00 土曜 7:30~16:30 日曜・祝日 - 備考:
開所時間は、平日は、最大19時迄、土曜日は、16時30分迄
- 受け入れ年齢
- 生後5ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 9 11 16 18 18 18 - 在園児 77 3 10 16 15 16 17 - 職員 16 2 3 3 2 1 2 3
- 園長
- 熊谷 薫
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0462419127
- メール
- sanda.c-friend@ia0.itkeeper.ne.jp
- 法人名
- 社会福祉法人三田福祉園