メッセージ MESSAGE
遊びを通して、成長すること
本園は広島市の北西部に広がる丘陵地に開発された「西風新都」の東側に位置し、近くにはアストラムラインが走っています。 豊かな自然体験をしながら、のびのびと遊ぶことができる環境にあります。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

マザーグースの部屋
2歳以上未就園児さんを対象に園を開放しています。
親子で園にお越しいただき、一緒に楽しく遊びながら親子関係を深め、
友だちの輪を広げます

異年齢保育
年齢や発達に合わせた玩具や絵本が子どもたちが活動しやすいように配置しています。
子どもたちは遊びを選択し工夫して遊びます。年齢差のなかで学びあい助け合うことが身に付きます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
保育理念・方針 POLICY
・自分が愛されている存在であることを知る。 ・遊びを中心とした活動の中で、自分で考え、感じ、判断、行動し、想像力を育み、何事にも興味をもって関わっていこうとする。 ・他人との触れ合いを通じ、相手を認め、支え合うことを知る。 ・一人ひとりが持つ能力、個性が大切にされ、自己肯定感が育まれる。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、入園、進級お祝い礼拝、参観日
5月
ハンナの会総会、親子親睦会、内科検診
6月
花の日礼拝、水あそび(1号認定)、歯科検診
7月
七夕、卒園児同窓会(一年生)、水遊び(2.3号認定)
8月
水遊び、夏季保育(1号認定)、夏祭り
9月
お楽しみ会(年長)
10月
親子運動会、内科検診
11月
収穫感謝礼拝、幼児祝福式
12月
クリスマス礼拝、アドヴェント礼拝、乳児クリスマス
1月
参加、参観保育
2月
節分、卒園礼拝、観劇
3月
ひなまつり、お茶会(年長児)、卒園式、卒園児同窓会(小学六年生)
その他
毎月実施(誕生日会、避難訓練、身体測定)、健康診断(内科健診年2回、歯科検診年1回)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園サムエル未来こどもの園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒731-3167広島県広島市安佐南区大塚西2-4-13
- アクセス
- アストラムライン大塚(広島県)駅から徒歩で6分
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 12 12 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他67
- 利用料金
保育料 0-2歳:0円~62400円(対象階層で変動あり) 3歳~:0円
延長保育料 階層区分ごとに、標準時間認定に係る保育料基準額の12パーセントに相当する額 (その額に10円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額。 ただし、その相当する額が 2750 円を超えるときは 2750 円) 突発延長保育料 300円/1回
一時保育料 1号預かり保育 5時間まで500円、5時間以上1000円、おやつ50円
その他 物品等 <1号>入園手続き料5000円 園バス(利用者のみ)3000円/月 給食代4000円(主食費530円 副食費3470円)/月 カラー帽子960円 絵本袋420円 連絡帳175円 保護者会費500円/月 <2号>カラー帽子960円 絵本袋420円 連絡帳175円 コット代300円/月 保護者会費500円/月 給食代7500円(主食費1000円 副食費6500円)/月 <3号>コット代300円/月 日課ノート代50円/月 保護者会費300円/月 <5歳児>卒園アルバム代400円/月
- 電話
- 0828496161
- メール
- yasuko-kawamoto@igl.or.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。