メッセージ MESSAGE
将来を担う子どもたちをしっかりとサポートして参ります。
乳児から幼児へと日々成長しながら変化して行く子どもたちの愛らしい笑顔に接するにつけ 保育園と言うこの場所が、子どもたちにとって充実した楽しい時間が過ごせる場所でありますように 人としての土台作りのための豊かで稔り多い場所となりますように 保育者一同、力を合わせて頑張って参ります。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

からだをきたえる
子どもたちの健やかな成長にとって、強いからだ、バランスのとれた骨格は成長の土台となる大切なものです。毎朝のラジオ体操を始め、公園でのかけっこなどで積極的にからだを動かして、強い筋力やバランスの取れたしなやかなからだ作りに取り組んでいます。

歌をうたい、演奏を楽しむ
子どもたちは歌をうたい、リズムに乗ってからだを動かすことがとっても大好きです。
朝の会で子どもたちが好きな歌をうたったり、クラス単位でのリズム遊びなどは、色々な機会をとらえて行っていますが、さらに、音感やリズム感などを豊かにするために、年齢に応じた楽器遊びにも取り組んでいます。

英語遊びを楽しむ
英語を専門とする講師の先生を迎えての年長組の「英語あそび」の時間。いつもとは違う先生の時間だけに、子どもたちのテンションが高まります。グローバル社会を生き抜いて行かざるを得ない子どもたちが、違う国のことばや文化に触れ、親しむことはとても大切です。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
1.甘えや依存心をなくし、基本的生活習慣をしっかり身に付けます。 2.自立心や自主性を大切にしながら、「生きる力」を育みます。 3.色々な遊びを楽しみながら、友だちとのつながりを深めます。 4.心と身体のバランスがもたらす、充実感や瞳の輝きを大切にします。 5.「食」は成長の土台。食育を通して心身の健康を図ります。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
5月
遠足(3歳以上児)、バイキング(3歳以上児)
6月
内科健診(全園児)、歯科健診(全園児)、保育参観(全園児)
8月
夕涼み会(全園児)
9月
運動会(3歳以上児)
10月
遠足(3歳以上児)
11月
内科健診(全園児)
12月
バイキング(3歳以上児)、お遊戯会(3歳以上児)
1月
保育参観(全園児)
2月
作品展(3歳以上児)
3月
卒園式(5歳児)、進級式(全園児)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 仁保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒272-0138千葉県市川市南行徳1-10-5
- アクセス
- 東京メトロ東西線南行徳駅から徒歩で5分
- 開所時間
平日 7:15~19:15(延長保育 7:15~9:00、16:00~19:15) 土曜 7:15~19:15(延長保育 7:15~9:00、16:00~19:15) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 150 15 18 18 35 34 30 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他18 7 1
- 利用料金
保育料 0円~70000円/月(世帯年収により変動します)
その他 入園した年に購入するもの 全園児共通: 出席ノート490円、出席シール300円、雑費袋200円、連絡票350円、氏名印220円、防災クッション4400円 0歳のみ: 乳児連絡帳210円 満1歳から2歳児まで: 連絡帳190円 2歳児から5歳児まで: スモック2904円 3歳児から5歳児まで: 名札2枚320円、折り紙セット961円、自由画帳320円、製作帳490円、冬園服5600円、帽子1480円、カバン2638円、紅白帽子578円、粘土490円、粘土ケース290円、粘土べら210円、クレヨン500円、はさみ460円、のり200円、カスタネット300円、お道具箱500円 3歳児のみ: 3歳児ワーク400円、かるた560円 4歳児のみ: 4歳児ワーク460円 5歳児のみ: 5歳児ワーク460円、学習帳220円 ※3歳未満児は合計6~8千円、3歳以上児は合計2万2千円前後になります。 ※一部、
- 電話
- 0473961241
- webサイト
- http://jin-kids.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。