メッセージ MESSAGE
「礼儀」「感謝」の心を育てます
笑顔で元気よく自ら挨拶できる子ども。立ち止まって行うことで、目の前の人に心が向き、丁寧な挨拶ができます
保育の特徴 NURTURE FEATURE

「やる気我慢いけないこと」を教えます
考える力、創り出す力、表現する力など、将来にとって大切な能力が芽生え、大きく育つ時期です。意欲あふれる「やる気」のある子を育てます。わがままを抑える強い意志や、いけないことがわかる子を育てます。

日本の自然を愛し四季を感じる心をつくります
美しい日本語で綴られた唱歌や童謡で豊かな情操を養います。
「音楽教室」で専門の講師がカリキュラムを立て指導することにより、合唱や合奏が幅広くできるようになります。 これだけは、歌えるように、読み聞かせるように・・・

日本の伝統文化に親しみ、幅広い体験を通して自分をつくります
四季折々の様々な体験を通して、好奇心や自発性、想像力を伸ばします。意欲や頑張りを育て、仲間と力を合わせて物事を成し遂げる喜びの中で、豊かな人間性の基礎を築きます。

英語力
乳幼児期に大切な「なぜ?どうして?」という知的好奇心の芽を育み、人間力を育てます。絵本の読み聞かせや読書、文字や数の基本を、カリキュラムにそって計画的に教えます。外国人講師による「英語教室」では、幼い敏感な耳で本物の発音を聞くことにより英語力をつくります。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
礼儀と感謝を贈ります 【説明文】 子どもの個性を大切にしながら、原体験の中から礼儀と感謝の心を学び、豊かな感性で自ら成長する力を育みます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式始業式(1号認定) 、保育参加保護者会総会
5月
こどもの日のつどい 、春の遠足 、交通安全教室 、交通安全キャンペーン 、個人懇談
6月
個人懇談 、歯科健診 、公開教室(サイエンス体操音楽英語) 、プラネタリウム観覧 、尿検査 、内科検診
7月
阿波踊り会館見学 、七夕まつり 、プール開き 、感謝の日 、小学生との交流 、終業式(1号認定)
8月
まつり 、阿波踊り 、始業式(1号認定)
9月
敬老の日
10月
人間力づくり運動会 、お芋掘り 、秋のてくてく遠足 、就学前視力聴力検査 、小学生との交流 、個人懇談
11月
お店見学、買い物体験 、防災訓練(消防署の指導) 、公開教室(サイエンス体操音楽英語) 、内科検診
12月
もちつき 、クリスマス会 、表現会 、迎春準備 、終業式(1号認定
1月
始業式(1号認定) 、新年を迎える会 お屠蘇の儀 、お正月あそび 、歯科健診 、銘菓の日 、個人懇談
2月
個人懇談 、節分豆まき 、防犯訓練(小松島警察署) 、保育参加
3月
ひな祭り 、お別れ会お別れ遠足 、新入園児説明会 、終業式(1号認定) 、卒園式
その他
誕生会身体測定避難訓練世代間交流(地域の小学校中学校高校大学との交流)高齢者施設との交流(リモート交流)サイエンス教室
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- こまつしま健祥会認定こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒773-0015徳島県小松島市中田町新開2-8
- アクセス
- JR牟岐線南小松島駅から徒歩で17分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 土曜 7:00~18:00(延長保育 7:00~7:30) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他31
- 利用料金
延長保育料 延長保育(利用者のみ):1801~1900 登録料:月1000円と100円/日 未登録:500円
一時保育料 1800円/日(給食・おやつ含む)
その他 1.購入するもの:制服・体操服(3歳児から)¥3760・¥2990 園帽子(0歳児から)¥760 2.利用料:延長保育料(利用者のみ)100円/30分 主食代(3歳児から)¥1000/月
- 電話
- 0885320266
- メール
- koma-hoiku@kenshokai.group
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。