メッセージ MESSAGE
わたしを見つけてあなたと出会う
愛隣幼稚園の保育精神は「愛」をテーマとして歩んできました。自分と同じようにかけがえのない価値を持っている他者を愛することができる人間へと成長すること。それが愛隣幼稚園の願いです。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

自分の価値を見出し、愛する友だちに出会う
人格形成の基礎には愛された経験による自分の価値を見出すことが必要です。すなわち「自分を愛すること」ができることにより、人は自分の生きていく目的や意味を見出すことができるのです。神様や他者から愛されている自分を発見し、そして自分と同じように愛される価値を持っている友達を大切にする心を養いたいと思います。

自分で考え、自分で選び、自分で創りだす
指示や命令で動くのではなく、また、他者がするから自分もするのではなく、自分が何をすべきかを考え、自分で方法を選び、自分で工夫して創り出す力を養うことにより、自主性と社会性を身につけることを目指します。

いのちを共に生きる
世界中の何をもっても取り替えることができない、かけがえのない命を頂いている一人一人の子どもの価値を大切にし、他者との違いを豊かさとして受け止め、認め合う、いのちを共に生きる喜びを分かち合うことを遊びや自然との触れ合いの中で体験します
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
一人ひとりの子ども達に注がれている神様の愛を、日々の生活の中で伝え、自分が愛される価値のある存在であることを知り、また、他者を愛することの大切さを養います。発達に課題のある子どもと共に与えられた命を喜び合います。自然とのふれあい、動物との生活、どろんこ遊びや水遊びのすすめ、表現活動、絵本や物語の読み聞かせ。自然との出会いや、動物との関わり、心身ともに解放される遊びや活動を通して、豊かな感性を育てす。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
おみしり遠足、芋の苗植え
6月
花の日礼拝、ふれあい参観
7月
バザー、お泊り保育
8月
夏期保育
9月
お便り投函
10月
運動会、サファリ遠足
11月
参観日、収穫感謝祭礼拝、芋堀り、豚汁パーティー
12月
クリスマスの集い、クリスマス礼拝
1月
もちつき、おもち焼き
2月
参観日
3月
お別れ遠足、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 愛隣幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒870-0885大分県大分市南太平寺3-8-1
- アクセス
- JR久大本線古国府駅から徒歩で15分
- 設立年
- 2021年
- 開所時間
平日 7:00~19:30(延長保育 18:30~19:30) 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 2歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 130 0 0 10 40 40 40 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他14 0 0 0 0 0
- 利用料金
延長保育料 30分/50円
その他 給食費 4200円(4・8月除く)、教材費 2000円、通園バス費 4000円(兄弟利用の場合は半額)、保護者会費 800円、冷暖費 500円/月(7・9月、12~3月)、卒園アルバム代 6000円、写真代 50円/枚(クラス写真別途)、行事費 遠足バス借り上げ料、バザー、お泊り保育、クリスマスの集い等途徴収
- 電話
- 0975446453
- メール
- o-airinkg@wind.ocn.ne.jp
- webサイト
- https://oita-airin.com/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。