メッセージ MESSAGE
すこやかにのびのびと遊ぶ子ども
立川保育園は、町工場に囲まれた住宅街の一角にあり児童館との併設施設です。 地域の方とのふれあいも多く人情味ある心豊かな町です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

しなやかな心と体を育む保育
生活リズムを整え、健康な体づくりに取り組んでいます。園庭では、乳児クラス幼児クラスが一緒に遊びながら、大きいクラスの子が小さいクラスの子と遊んであげたり、優しく面倒を見てあげたりする姿が見られ、異年齢児とのつながりを深めています。砂遊び・水遊び・リズム遊び・指先遊び・ごっこ遊び・散歩・絵本の読み聞かせなど、いろいろな遊びを通して感性を磨き豊かに自己表現する力を育んでいます。

散歩
散歩に出掛けて、公園やまちの中の小さな発見からたくさんのことを学んでいます。

楽しく美味しく食べる
野菜を栽培し、収穫した野菜を給食で食べる経験をしています。旬の野菜を手で持ってみるなど直接食材に触れる体験をしています。とても美味しい給食は栄養バランスも良く、子どもたちはモリモリ食べています。

保護者との交流
保護者の方に子ども達の園での生活を知っていただけるようにと、写真や作品を貼り出すみてみてコーナー”を設置しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
入園可能月齢
1歳から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 防災・防犯
毎月の避難訓練、不定期の防犯訓練、引き渡し訓練、通報訓練を実施しています。
- 環境衛生
園の環境維持のため、定期的に消毒や清掃をしています。(寝具消毒、寝具水洗い、園舎清掃、害虫駆除、砂場清掃、樹木消毒、カーテンクリーニング)
保育理念・方針 POLICY
保育目標 すこやかにのびのびと遊ぶ子ども 自分で考えてやってみようとする子ども 仲間とともに育ちあう子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園・進級おめでとうの日、交通安全教室(4・5歳児クラス)
5月
クラス保護者会
6月
わくわく劇場(職員による文化財)、園外保育(4・5歳児バス遠足)、プール遊び
7月
プール遊び
8月
プール遊び
9月
おじいちゃんおばあちゃんウィ-ク、交通安全教室
10月
運動会、園外保育(4・5歳児クラス)
11月
わくわく劇場(職員劇)
12月
お楽しみ会(表現遊び、劇遊びなどの発表)
1月
お正月遊び
2月
節分、ごっこ遊び、クラス保護者会、
3月
就学祝会、きりんぐみとあそぼう会、園外保育(幼児クラス)
その他
誕生日会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 立川保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒130-0023東京都墨田区立川1-5-2
- アクセス
- 都営地下鉄新宿線,都営地下鉄大江戸線森下(東京都)駅から徒歩で5分都営地下鉄新宿線菊川(東京都)駅から徒歩で12分都営地下鉄大江戸線両国(都営線)駅から徒歩で14分
- 受け入れ年齢
- 1歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他19
- 利用料金
保育料 墨田区の定める保育料(0円~73800円)
- 電話
- 0336222811
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。