メッセージ MESSAGE
「生きる力」を育てます
自由遊びやカリキュラムを経験して、楽しく過ごします。年齢に応じた課題を自分で考えたり、ヒントをもらって克服し、達成感を味わうことによってやる気”と自尊心”を育てます。豊かな体験で豊かな人間性を培うことを目指します。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

製作
手形、足形などを使ったユニークな作品。のり付け、クレヨン、絵の具、折り紙など、手先を使っての製作帳を保育室に展示しています。

ドリル(2歳児より)
クレパスでの線引きから始めます、しっかりと筆圧をつけて鉛筆を使い始めます。、 教材はのいち幼稚学園と同じ様式のものを使用します。色彩豊かで子ども達が楽しく遊び感覚で使える内容となっています。

コスモスポーツクラブによる体育(課外)
令和5年度より、2歳児で希望者する方は体育の課外を受講できます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30名以下
保育理念・方針 POLICY
方針:自由遊びやカリキュラムを経験して、楽しく過ごします。年齢に応じた課題を自分で考えたり、ヒントをもらって克服し、達成感を味わうことによってやる気”と自尊心”を育てます。豊かな体験で豊かな人間性を培うことを目指します。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式(のいち幼稚学園にて)、個別面談、前年度苦情開示、内科検診、歯科検診
5月
どろんこ遊び、靴洗い大会
6月
水遊び、歯科衛生指導
7月
七夕まつり、夕涼み会&バザー、プール開き
8月
プール納め、愛園作業
9月
個別面談、(第1回)入園説明会(のいち幼稚学園にて)、(1号認定)受付開始
10月
運動会、ハロウィンパーティ、内科検診、歯科検診、(第2回)入園説明会(のいち幼稚学園にて)
11月
親子遠足、年賀状撮影、消防合同避難訓練、(1号認定)入園内定
12月
発表会、クリスマス会
1月
(第1回)新入園児手続/制服採寸、クラス写真、施設関係者評価会
2月
節分(豆まき)マラソン、(第2回)新入園児手続/制服採寸
3月
ひなまつり、遠足ごっこ、愛園作業、のいち幼稚学園卒園式
その他
毎月、 歯磨き指導 避難訓練 お誕生日会 身体測定 園だより 献立表月刊絵本
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- えみの保育園
- 施設形態
- その他
- 住所
- 〒781-5234高知県香南市野市町上岡2592番1号
- アクセス
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線のいち駅から徒歩で26分
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~12:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 19 4 8 7 -
- 電話
- 0887561888
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。