メッセージ MESSAGE
年齢を超えた関りから、社会性を身に着ける
当園の3歳児・4歳児・5歳児は、異年齢の縦割り保育で日常生活を送っています。兄弟のような関りを通して、今の自分にどんな役割ができるのか(年長児が率先して年少児のできない部分を手伝うなど)自主的に身に着けていきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

自分の言葉で表現する
あそびの中から表現する力を身に着ける

一人ひとりの体験を大切に
初めての事は、大人でも緊張するものです。それでも、子どものころから経験してきたことを自然と活かし、短期間で緊張を和らげることができるのです。園に通う0歳から6歳の子どもたちは、毎日のように初めてを体験します。初めて会う友だち、保育者、遊び、環境、様々な繰り返しが経験として蓄積し、長い時間をかけていくことで緊張が和らいでいくのです。

個性を伸ばす教育・保育
子どもたち一人ひとりの個性を見極めるのは、とても難しいことです。しかし、保育者は日々の関わりの中からその個性を見つけ、伸ばしていけるように努めています。また、できないことは、そのままにするのではなく、どのようにしたらできるようになるのかを考える力を養えるよう援助しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員30〜60名
保育理念・方針 POLICY
自己肯定感を身に着ける
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 千草第二保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒464-0082愛知県名古屋市千種区上野1-303
- アクセス
- 名古屋市営地下鉄名城線砂田橋駅から徒歩で16分名鉄瀬戸線矢田(愛知県)駅から徒歩で30分名古屋市営地下鉄東山線池下駅から徒歩で25分
- 設立年
- 2022年
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 60 6 12 12 10 10 10 -
- 利用料金
保育料 0円~64000円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0527222648
- メール
- chikusa2@tcp-ip.or.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。