メッセージ MESSAGE
子ども達が大人になった時に、記憶には残っていなくても、生きる力のもとになるものが心の中に育ち、自分を大事にして生きていけるように、職員も子どもと一緒に成長しながら一人ひとりの命を育んでいきたいと考えています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

わらべうた
日本の文化の伝承にふれ、全身を使い五感を育てます。
また、子ども同士で遊ぶことで、人を感じ、優しい心を育てます。

戸外活動
自然に恵まれた環境を大いに活かし、健康な体と豊かな感性を育てます。
季節ごとの野菜栽培や収穫を体験し、食育へ繋げていきます。
5歳では、物見山への遠足も取り入れています。

造形
既成概念にとらわれないで、子どもの感じたままを大切にします。
直感を養い、創造力、表現力を養い、身体と頭を使い、バランスがとれた子どもに育てます。

給食
3歳までに決まるといわれている子どもの味覚を大切に考え、安全でおいしい和食を中心とした食事を手作りしています。素材本来の味をいかせるような味付けを心掛け、化学調味料は使用せず、国産原料を使った無添加の調味料で味付けをしています。お米は、減農薬で特別な栽培方法のコシヒカリを四国徳島の西岡さんより取り寄せています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
【保育目標】 集団も 一人ひとりの子どもも いきいきと ・健康なからだをつくる ・物を感じる心、命を大切にする子ども ・自分で見つめ、自分で考え、それを表現できる子ども ・自分のことは自分でできる子ども ・最後までやり通す強い子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
進級 、入園 、開園記念日
5月
春のお楽しみ会(4、5歳) 、遠足(4、5歳)
6月
じゃがいも掘り
7月
プール 、七夕 、夏まつり
8月
プール
9月
秋のつどい(祖父母交流会) 、バス遠足(3、4歳)
10月
あそぼう会(運動会) 、山登り(5歳)
11月
さつまいも掘り 、やきいも会
12月
おもちつき 、クリスマス会
1月
新年のつどい(柳橋保育園にて) 、冬のつどい 、どんど焼き(祖父母交流会)
2月
節分 、冬のお楽しみ会
3月
お別れ会 、卒園を祝う会(卒園式) 、卒園遠足(5歳)
その他
試食会(年2回)、誕生会(ホールで、毎月、その月の誕生日の子ども達のお祝いをします)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- しもほうや保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒202-0004東京都西東京市下保谷3-8-15
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 117 9 16 20 24 24 24 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他29
- 利用料金
保育料 0円~73200円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0424216464
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。