
メッセージ MESSAGE
未来を築く保育を、私たちと一緒に。
☆創立87年、大震災にもびくともしない頑丈な園舎でベテランと若手の保育士さんが協力し合い、第2のおうちのように安心、安全な保育をしています。季節に合わせたイベントや、体育教室で心身の成長を促し、外遊び、制作活動、食育をバランスよく取り入れています。 見学、体験は平日午前中開催!予約受付中!
保育の特徴 NURTURE FEATURE

健康な子どもに育つために
3歳までの経験を特に大切にしています。0~2歳児(乳児クラス)からおゆうぎ、リトミック遊びを取り入れています。3~5歳児(幼児クラス)は体育教室を行っていることで心身ともに健康な体を作ります。
さらに一年を通して戸外で遊んだり、公園までお散歩に行くことで体力づくりをします!季節の移り変わりで心も育ちます!
乳幼児のうちにたくさんのことに触れられるようカリキュラムを組んで保育しています。

自主的な子どもに育つために
制作活動は系統的に保育に取り入れて0歳児~5歳児までの成長段階に合わせたものを作ります。一人一人の成長過程や好きなもの、使いたいものを使って作ることもしています。編み物、縫物、折り紙、紙粘土、絵の具と、牛乳パックやお菓子などの箱の廃材を使って様々な制作をしています。
自ら考え行動できる人に育つよう、日々の保育を通して働きかけています。

協力し合える子どもに育つために
乳児クラスのうちは個々をたいせつにし、一人一人の発達に合わせた取り組みや言葉がけをしています。
離乳食はもちろん、乳児食(1~2歳児)も個々に合わせて切り方を変えることもしています。
乳幼児期に自分を大切にされていると感じることで、お友だちのことを思いやり、協力し合うことができるのです。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭と近隣にあるたくさんの公園
小さいながらも園庭には四季折々の花が咲き、ブドウ、サクランボも実ります。お散歩は近隣の大きな公園へ行きます。季節を感じながら、走ったり、鬼ごっこなどで遊んだり、縄跳びや遊具で遊んだりすることで心も体も健康に育ちます。 0歳児からたくさんお散歩に行きますので、体力をつけることも心掛けています。
- 最寄り駅はすぐそば!駅近くの好立地にある保育園です。
都営三田線「本蓮沼駅」まで徒歩5分!近くに有料駐輪場がありますので、自転車で登園したあとに駅近くの駐輪場に自転車を停めて通勤することもができます。また、駅から保育園まで坂道がなく、フラットなので通いやすいです。 車で送迎の方は、近くのコインパーキングをご利用ください。
- 幼児クラス(3~5歳)週1回の体育教室を行っています。
幼児クラス(3~5歳)は週1回の体育教室を行っています。子どもたちの発達に合わせて、跳び箱、縄跳び、マット運動、バスケットボールなどに取り組んでいます。運動会では組体操や縄跳びを披露します。また、園内でバスケットボール大会を開催しています。 乳児クラスは日々の遊びにリトミックを取り入れていますので、どの子も幼児クラスになって体育教室を体験できるのを楽しみにしています。
保育理念・方針 POLICY

子ども一人一人を大切にします。深い愛情をそそぎます。保護者との相互の信頼を高めます。地域に愛される保育園です。 二体の子育て地蔵(先々代の園長先生夫妻)が建立されており、日々子どもたちを見守っています。 お子さまと一緒に園見学・体験ができます! 保育所見学…平日 朝10:00~10:30(約30分) 内容:園内見学・質疑応答 保育所体験…平日 朝10:00~11:00(約1時間) 内容:園内見学・質疑応答・お子さんの活動体験・給食試食 予約方法:下の【園見学を予約する】ボタンからお願いします。 ※時間帯を選択できますが、上記の時間で受け付けております。ご不便おかけしますがご了承ください。 また、お電話でも受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。 Instagramぜひフォローしてください! https://www.instagram.com/wakeihoikuen/
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式・わくわく子ども会
6月
虫歯予防集会
7月
わくわくこども会・年長おたのしみ保育 地蔵盆
9月
わけい子どもまつり・親子遠足(年中・年長)
10月
運動会・わくわくこども会
12月
発表会・わくわくこども会
1月
わくわくこども会・すもう大会
2月
豆まき・バスケットボール大会
3月
わくわくこども会・年長お別れ遠足・小遠足(年長以外)
その他
毎月:誕生会
実際に通った保護者に聞いた口コミ
園のココがオススメ!
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 和敬保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒174-0061東京都板橋区大原町3-9
- アクセス
- 都営地下鉄三田線本蓮沼駅から徒歩で4分東武東上線ときわ台(東京都)駅から徒歩で23分
- 設立年
- 1937年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 79 6 13 15 15 15 15 - 在園児 66 3 13 15 11 10 14 - 職員 15 2 2 2 2 1 1 5 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他15 1 2 4
- 園長
- 片根 葉子
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0339663723
- 備考
体育、バスケットボール実践 文字、数の指導 ゆうぎ、リズム合奏指導 編物、縫物の系統的取り組み を、保育の特色として取り入れています!!