メッセージ MESSAGE
げんきなこ がんばるこ やさしいこ
保育の特徴 NURTURE FEATURE

「胎児からの一貫教育」を実践しています
こどもの成長は、生まれたときはもちろん、胎児のころからスタートしています。
そのため、エンゼルガーデン幼稚園には、「胎児からの一貫教育」という方針にもとづき、脳が未熟なときからこどもたちの発育を支援するさまざまなグループ施設があります。
0歳から小学3年生までを対象に、グループ施設として、パズルや科学実験、英語など様々なカリキュラムに取り組んでいる「エンゼル教育研究所」があります。

自立した一人の人間として、向き合う。
エンゼルガーデン幼稚園では、小学校と同じようにこどもたちは全員、先生と向き合って座ります。
そこには、「大人もこどもも、一人の人間として、目線を合わせる。お互い、向き合う」という意味も含まれています。
こどもの力って、やっぱりすごい。そう実感する毎日です。

お昼ごはんのときは、 「いりこ」を食べます。
こどもたちが普段不足しがちなカルシウム。
補うために、毎日の給食の時間には、いりこを食べます。

幼稚園児に、漢字や計算はまだ早い。 そんなことはありません
知らず知らずのうちに、大人はこどもたちを「まだ小さいから」とこども扱いし、せっかくの成長、チャレンジの機会を失ってしまう。実は、意外と多いのではないでしょうか。
こどもたちの可能性を信じ、こどもたちの「やりたい」という気持ちを、もっと伸ばしたい。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保育理念・方針 POLICY
エンゼルガーデン幼稚園の目標は、「げんきなこ がんばるこ やさしいこ」。心身ともに豊かなこどもを育てる、「知・情・体の三位一体の総合教育」です。 「知」は、自分で考え、明日を切り開いていく「知恵」。「情」は、豊かな感受性で、相手を思いやることができる「情感」。「体」は、健やかにたくましく生き抜く「体力」。 動き・言葉・リズムの3つを使ってこの知・情・体の三つをバランスよく伸ばし、人間としての基礎となる土台をしっかりとつくりあげる。 詰め込み式のお受験教育でも、こども任せの放任教育でもない。 一人ひとりの個性をバランスよく育む教育をめざしています
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式 、始業式
5月
親子遠足「千葉市動物公園」
6月
相撲大会 、プール開き 、じゃがいも掘り 、保育参観
7月
エンゼル夏祭り 、お楽しみ保育(年長)
8月
夏期保育
10月
親子大運動会 、さつま芋掘り 、ハロウィンパーティー 、お店屋さんごっこ
11月
勤労感謝のプレゼント渡し 、ドリームフェスティバル(音楽発表) 、お別れ遠足(年長)
12月
おもちつき 、マラソン大会 、クリスマス会
2月
節分 、おひなまつり会(お遊戯会) 、総合避難訓練
3月
お別れ会 、卒園式 、修了式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園エンゼルガーデン幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒276-0025千葉県八千代市勝田台南1-4-3
- アクセス
- 東葉高速鉄道東葉勝田台駅から徒歩で12分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 14:00~19:00) 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 電話
- 0474824613
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。