保育の特徴 NURTURE FEATURE

食事内容
心と体をつくる食事は、保育の土台です。台所(調理室)には、正規職員(栄養士)3名が 心と腕によりをかけて、おいしいご飯とおやつをつくります。調味料は、無添加自然醸造など 厳選されたものを購入、素材に気を配っています。旬の食べ物をとり入れた和食を中心の献立です。

絵本
保育園には、約1、500冊の良質な絵本があります。子どもたちは、おはなしの世界に入り込み、色々な体験を頭の中で・心の中で経験します。 保護者のみなさんに貸出できる「杉の子文庫」もあります。忙しい毎日の中で、ほんのひと時、我が子を膝に乗せ絵本を一緒に読んでみてくださいね。

おもちゃ
ヨーロッパ・ドイツのおもちゃを中心に、自分が選び、手と頭と心を働かせ遊べるものがたくさんあります。
・積木・ままごと・ゲーム・手仕事・etc

園外保育
小さい子どもたちは、毎日のように散歩に出かけます。遊歩道や公園など散歩コースがたくさんあります。歩いて、歩いて体を強くたがやします。5月、10月、3月は、バス遠足 です。年長クラスは、毎月のように電車やバスに乗って六甲山の山々へ出かけます。夏はキャンプ、冬はそり遊び。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
杉の子保育園は、 お母さんとお父さんが、安心して仕事に専念できること ひとりひとりの子どもが、今を最もよく生き、望ましい未来をつくりだす力の基礎を培うこと を目標としています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
その他
行事~お母さんお父さんと共に~ 、●夏の集い 、●運動会 、●クリスマス会 、●おもちつき etc 、 、杉の子会父親の会主催の楽しい行事! 、●交流会 、●バーベキュー
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 神戸市立医療センター中央市民病院杉の子保育園
- 施設形態
- 認可外保育園
- 住所
- 〒650-0047兵庫県神戸市中央区港島南町2‐1‐1
- アクセス
- 神戸新交通ポートアイランド線(三宮-神戸空港)医療センター駅から徒歩で7分
- 開所時間
平日 7:40~21:00(延長保育 18:00~21:00) 土曜 7:40~21:00(延長保育 18:00~21:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 145 20 25 25 25 25 25 -
- 電話
- 0783030472
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。