メッセージ MESSAGE
いきいきほいく
人間形成の土台となる乳児保育では、親子の愛着形成についておうちの方と共に考えたり、生活習慣の自立に向けて連携をとりながら進めたりしています
保育の特徴 NURTURE FEATURE

心の育ち
「いつも仏様が見ていてくださる。」という意識を、自然に身につけることにより、善悪の判断や他人への思いやり、そして、社会的ルールを身につけるなどの豊かな心の育ちを援助しています。

様々な交流
地域交流や世代間交流も活発におこなっています。(小・中・高生徒・特老などとの交流)

3年間を見通した一貫教育
その教育活動の中から、園児が驚き、発見、そして感動を得て、その事が子どもの自信となって成長するように援助しています。

異年齢保育
0歳から就学までの子どもたちが、生活を共にすることにより、兄弟のような関係が自然に生まれ、そのことが豊かな人間関係へとすすんでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
施設の環境 ENVIRONMENT
- 環境
全館冷暖房、空気清浄機、除菌消臭加湿器完備で快適な生活を保障します。
保育理念・方針 POLICY
子どもたちがそれぞれ抱えている生活環境を十分に把握し、一人ひとりに適切な配慮をし、公平な保育を行う。地域のニーズを十分に把握し、保護者との連帯を密にして意思の疎通をはかり、ともに手を携え、子どもの豊かな成長をめざす。子どもたちがのびのびと活動できる環境をととのえる。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、交通安全教室、保護者会役員会 、保護者会総会
5月
花まつり、健康診断、検尿検査、保育参観、育児講座、保小交流
6月
歯科検診、観劇(年長年中)、保中交流、個別懇談会、いちごがり(年長年中)
7月
プール開き、おたのしみかい(年長)、人権ワークショップ(年長保護者)
8月
地蔵盆
9月
保護者会役員会、バス遠足
10月
いもほり、運動会、健康診断、新年度園児募集、芋汁クッキング(年長年中)
11月
青成苑文化祭参加、秋まつり(地域交流)、おでんクッキング(年長年中)
12月
個別懇談会、報恩講、カレークッキング(年長年中)
1月
新春カルタ大会
2月
豆まき、新入児半日入園、保小交流会、うたおうはずもうげんきっこ(発表会)、保護者会役員会
3月
保護者会環境整備作業、ひなまつりおわかれ会、地域サロンの会交流、おわかれ給食、おわかれ遠足、卒園式
その他
身体測定避難訓練誕生会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 大原保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒521-0226滋賀県米原市朝日199-1
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 7:30~8:00、16:00~19:00) 土曜 7:30~17:00(延長保育 7:30~8:00、16:00~17:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 120 9 16 17 26 26 26 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他22 5 5 6
- 利用料金
保育料 0円~65700円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0749552060
- メール
- ooharahoikuen@iris.eonet.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。