メッセージ MESSAGE
木育・自然保育を子どもたちと一緒に経験・体験しませんか?
保育所きこりのおうちでは、木育・自然保育を中心に、子どもたちと一緒に経験・体験をして、生きる力を身につける保育に向き合っています。今しかできないことや失敗も経験ととらえ自ら行動できる子にと。そんな保育を一緒に楽しんでいただける方、力を貸してください。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

ピーナッツの栽培・収穫
毎年ピーナッツの収穫体験をしています。今年は、とうもろこしやおいもなど野菜の収穫体験もしました。経験・体験から自分で収穫して、食べるまでを経験として行っています。

青少年の家での保育
月に一日、青少年の家で過ごします。森を散策・探検したり、落ち葉や木の実で制作したり
季節の移り変わりも感じながらのんびり過ごしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
園周辺に公園・自然が多い
駐車場あり
自転車駐輪場あり
ベビーカー置き場あり
避難場所が近い
監視カメラあり
保育方針
異年齢保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
リトミック
ピアノを用いた音楽活動
異文化交流
戸外活動
体操
絵画・造形活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持参不要
おむつ持ち帰り不要
寝具持参不要
親子参加イベントあり
施設形態・体制
定員30名以下
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
写真共有・販売
お昼寝チェック
身体測定
入園可能月齢
1歳から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 鹿島神社
お散歩コースでもありよく寄らせていただいています。管理していらっしゃる方と子どもたちも仲良しです。その近くにも公園もあります。
保育理念・方針 POLICY

子どもの生きる力を伸ばし子どもが育つ場所 お友だちに寄り添う子・自然に寄り添う子・自分の心に寄り添う子 経験や体験を通じて自ら考え行動できるよう寄り添った保育をしています。 失敗も経験ととらえ、その失敗から学び、発見できるよう見守っています。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 保育所きこりのおうち
- 施設形態
- 企業主導型保育
- 住所
- 〒432-8034静岡県浜松市中区塩町57
- アクセス
- 遠州鉄道新浜松駅から徒歩で6分
- 設立年
- 2017年
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後10ヶ月〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 7 1 3 3 - 在園児 3 1 2 - 職員 3 1 2 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他1 1 1
- 園長
- 友田 由理子
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0534011661
- メール
- mokuiku@kikori-no-ouchi.com