メッセージ MESSAGE
大地に根っこを張り自分だけの花を咲かせられる保育
々の発達を十分考慮し、心と身体の発達を促し、一人ひとりが尊重された生活をすることで、自己充実感を味わい、個々が十分に力を発揮できる環境の中で、劣等感を味わうことのないように、一人ひとりが十分に認められ、大切にされ、友だち大好き、先生大好きと感じる生活の中で、豊かな心を育む。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

元気な身体と思いやりの心を育む保育
個々の発達を十分考慮し、心と身体の発達を促し、一人ひとりが尊重された生活をすることで、自己充実感を味わい、個々が十分に力を発揮できる環境の中で、劣等感を味わうことのないように、一人ひとりが十分に認められ、大切にされ、友だち大好き、先生大好きと感じる生活の中で、豊かな心を育む。

自分で考え主体的に行動する保育
友だちと共同した生活の中で、活動の意欲を高め、工夫したり、試行錯誤をする中で、途中で投げ出さず様々に考え、創造することを楽しみ、自分から活動に取り組むことで自分で切り開いてゆく力を養う。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
私たちは、子供たち一人一人をかけがえのない存在として尊重し愛おしみ、恵まれた自然環境の下で生活する中で、自己充実感を味わい、生きる喜びに感謝し、地域の人々と協力し、豊かな社会作りを共に目指します。 私たちは、人々とであった奇跡に感謝し協調性を高め、子供たちの限りない未来に!夢に!可能性を信じ、生き生きとした子供たちの笑顔と、みんな違ったいい花を咲かせられる人でありつづけます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式。家庭訪問、こどもの日の集い
5月
親子遠足、保育参観
6月
夜高祭り参加、園医検診
7月
七夕祭りの集い、お泊り保育(年長)
8月
クロスランド盆踊り
9月
運動会
10月
秋の遠足、保育参観
11月
園医検診、生活発表会
12月
もちつき、クリスマス会
1月
新年お楽しみ会
2月
節分の豆まき、作品展、個別懇談会、お別れ遠足(年長)
3月
ひな祭り会、おりがとうお茶会、お別れ会、卒園式修了式
その他
毎月の行事:お誕生会、交通安全指導、避難訓練、防犯訓練、身体測定、おにぎり遠足、月間の行事:マーチング指導、スイミング教室、サッカー教室、英語教室、絵画教室、お茶会指導
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 津沢こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒932-0112富山県小矢部市清沢1028
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 8:30~16:30
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 135 7 18 20 36 31 23 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他24 0 0 0 0 0
- 電話
- 0766612413
- メール
- tuzawa-hana@movie.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。