メッセージ MESSAGE
健康と安全を第一に、自然と触れ合いこころと身体を育んでいく。
くるみ愛育園では、子どもたちの健康と安全を第一に、家庭的なあたたかい雰囲気の中、土に触れ、草花や虫などの自然を身近に感じ、様々な経験を通し子ども達の心の育ちを大切にしております。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

一人ひとりを大切にした保育
一対一での関わりを大切にし、わらべうたや触れ合い遊びを保育の中に取り入れています。
じっくりと関わることで子どもたちの社会性の基礎を養うとともに、情緒豊かな心を育みます。

豊かな音楽性と運動能力の向上
さくらさくらんぼリズムを保育に取り入れ、各年齢に応じた動きをしています。
異年齢児合同で行う事で、低年齢児が高年齢児の動きを真似して動こうとしたり、小さな子どもへのいたわりの気持ちを育んでいます。
また、音楽に合わせて身体を動かすことで、聞く力、集中力を養います。

地域に開かれた保育園
地域の子育て支援にも力を入れ、子育て支援活動『くるみっこ』に親子で参加してもらい、ふれあい遊びや制作をしています。
また、お年寄りの集い『らくゆう』に2歳児が参加し、歌を唄ったり高齢者とわらべうた遊びなどして、交流を図っています。

健康な身体作り
一年中、素足・薄着で過ごし、乾布摩擦を取り入れ、健康な身体作りを心がけています。
また、近隣の公園への散歩も積極的に出かけ、歩く事にも力を入れています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
健康な心身、思いやりのこころ、頑張る力を育む
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、 、 進級式
5月
個人懇談、 、 尿検査(2歳以上)
6月
保育参加(乳児)、 、 小児科健診、 、 救命講習
7月
七夕の集い、 、 保育参観(幼児)、 、 プール開き水遊び、 、 科学館見学(5歳児)
8月
夏祭り(だんじり曳)、 、 地蔵盆
9月
クラス懇談、 、 親子遠足、 、 災害時引き渡し訓練
10月
運動会、 、 秋祭り(だんじり曳)、 、 芋ほり、 、 保育園祭り(幼児)
11月
焼き芋会、 、 小児科健診、 、 歯科検診、 、 あいあいパーク、 、 くるみふれ愛っこまつり
12月
クリスマス会、 、 おもちつき会
1月
正月遊び、 、 個人懇談
2月
節分の集い、 、 発表会
3月
ひな祭りの集い、 、 お別れ遠足、 、 卒園式
その他
身体測定、 避難訓練、 誕生会、 地域交流(2歳児5歳児)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- くるみ愛育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒544-0003大阪府大阪市生野区小路東2-7-13
- アクセス
- OsakaMetro千日前線小路駅から徒歩で5分近鉄大阪線,近鉄奈良線布施駅から徒歩で15分近鉄大阪線,近鉄奈良線今里(近鉄線)駅から徒歩で16分
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 15 24 18 19 14 0 -
- 利用料金
保育料 0円~70600円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 月極 1時間 2900円、2時間 5900円 一日 1時間 300円
その他 絵本代500円 布団リース代500円
- 電話
- 0667524463
- メール
- kurumi-a@oct.zaq.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。