メッセージ MESSAGE
ひとと自然のぬくもりの中で
人としての基礎を築く大切な時間を、一緒にはぐくみましょう 生活クラブの安心安全な食材や周囲の環境をいかし、食べる・寝る・排泄するという基本的な生活習慣を身につけ、子ども同士の関り、大人との関わりを通して一人ひとりの個性を大切にする保育をします。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育
・生活クラブ生協の安心安全性の高い食材を100%使用した給食とおやつを、園内で調理提供しています。特に、大豆と麹などを使ったみそ作りは、貴重な体験になっています。
・畑にジャガイモやサツマイモ、枝豆やそら豆などを種まきから収穫までを保育士と園児で育て、給食やおやつに提供することで食べる事への喜びや生命の尊さや感謝の気持ちを持てる保育になっています。

木育
家具や床板に無垢の杉板を取り入れ、生活の中に木の温かさに触れる環境を整えました。
木製のおもちゃで遊ぶ機会も大事にします。自然を身近に感じられることで豊かな感覚・感情をはぐくみます。

支え合い
地域のおおぜいの人が関わり、多世代交流を通じて人と人のゆるやかなつながりをつくることで地域全体で子育てを応援します。
おおたかの森地域の組合員を中心に保育園を支援・協力しているボランティア団体(はぐくみ隊)。
花や野菜の植え込み、お手玉などのおもちゃ作りを行なっています。ご興味がある方はお問い合わせまで!

共育
保護者と保護者、保護者同士のコミュニケーションを大切にします。
保護者の思いに寄り添い、子どもが成長する喜びを共有することで、子どもと一緒に保護者も育ちあう環境をつくります。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
入園可能月齢
保育理念・方針 POLICY
保育理念 ・子どもをかけがえのない存在として尊び、一人ひとりの子どもの権利を尊重します ・一人ひとりの子どもに寄り添い、愛情をもって保育をおこないます ・社会全体で子育ち・子育てを支え、子どもを真ん中においた地域社会をつくります 保育方針 ・子どもが安心できる環境で生活のリズムを身につける保育をします ・食べることを通じて、生命の尊さや食の大切さ、感謝の気持ちを持てる保育をします ・地域のさまざまな人たちと触れ合い、地域との関係性を大切にする保育をします ・一人ひとりと向き合い、子どもが常に人を感じて自分の気持ちを表現できるような保育をします ・自然環境の中で自然を感じ五感を育てる保育をします
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 生活クラブ虹の街小規模保育おおたかの森
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒270-0119千葉県流山市おおたかの森北2-50-2
- アクセス
- 東武アーバンパークライン(大宮-柏),つくばエクスプレス流山おおたかの森駅から徒歩で11分
- 設立年
- 2018年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 - 備考:
祝日と年末年始(12/29~1/3)はお休みです。
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 19 3 8 8 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他6 7 1 4
- 利用料金
その他 紙おむつ処分代 連絡帳代
- 園長
- 宮野 ゆき美
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0471938925