メッセージ MESSAGE
やすらかで美しい場所
保育の特徴 NURTURE FEATURE

にじみ絵
幼児期のこどもは色を色として知覚するだけではなく、色の本質も感じています。それは小学生になるくらいにはなくなり、色は物の属性として認識されるようになります。そのため、このころのこどもたちには、絵のテーマや説明は必要なく、純粋に色を体験をさせることを大切にしています。

オイリュトミー
ギリシャ語に源をもつ言葉で、『オイ』は美しい、『リュトミー』はリズムの意です。幼児期のこどもにとってのオイリュトミーは、こどもたちの呼吸を整え新陳代謝を促し、しっかり立つ、歩く、動くという基本的な力を育みます。
オイリュトミーの時間は、こどもたちが自ら生きる意志を育むかけがえのない機会になります。

クラフト
室内遊びの時間には、曜日や年齢に応じて、編み物や縫い物、刺繍などの芸術活動が行われます。素材を変容させて創る行為は、基本的な人間的行動の一つです。その行動は、創造力や器用さや美的な判断力を養う大切な活動で、何かを創ることはこどもにとっても心が満たされるものです。

自由遊び(室内とお外)
こどもたちが遊ぶおもちゃは、創造力を発揮する余地を十分に残している素材を使い、教師の手作りのものが使われています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
保育理念・方針 POLICY
メルヘンこども園は、3歳から就学前までの幼児を対象にした1クラス15名の小さなようちえんです。園の運営は、こどもたちの年齢に応じた発達を願う保護者・教師・支援者を会員とするNPO法人メルヘンこども園が運営しています。(共同体運営といいます) 校長先生や特定の経営者がいるわけではなく、日々の運営や事務処理、将来計画まですべてを共同体の一員として園にかかわる全ての大人たちで協力して行っています。また、教育とはこどもたちのために何ができるかという、自らの生き方をかけた大人たちの挑戦そのものと考え、葛藤しながらもこどもたちの学びの環境を維持することを最優先に運営しています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 7月 - 七夕祭り 
- 12月 - クリスマスの集い 
- 1月 - お餅つき 
- 2月 - 節分 
- その他 - 春、イースターエッグハンティング、花のフェスティバル、遠足、夏、ヨハネ祭、秋、ミカエル祭、遠足、収穫祭、ランタン祭り、冬、アドベントガーデン、その他、お誕生日当日のお誕生会 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- メルヘンこども園
- 施設形態
- 認可外保育園
- 住所
- 〒755-0151山口県宇部市西岐波下片倉329-10
- 開所時間
- 平日 - 8:45~14:00 - 土曜 - - - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 3歳2ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 45 - 0 - 0 - 0 - 15 - 15 - 15 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 4 - 2 
- 電話
- 0836519802
- メール
- meruhenkodomoen@gmail.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。










