メッセージ MESSAGE
『みずから考え、気づく子ども』
本園では、集団生活の中にある、驚きや発見の心を大切にし、基本的な生活習慣の育成とともに一人一人の個性を大切にし『みずから考え、気づく子ども』の育成と自立思いやりの心をもった子どもの育成に努めてまいりたいと思います。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

英語
外国人講師による英語遊びを取り入れています。英語のあいさつで始まり、歌を歌ったり。ゲームをしたりして幼児期に英語を親しみながら覚えられます。

習字
5歳児のみ 習字を行っています。筆の持ち方、姿勢、ひらがななどの書き順、止め、はねなどを幼児期からの集中力を高めます。

様々な遊びや経験
子どもは、遊びや経験を通して大きく成長します。
園バスを使用し園外保育に出かけたり、食育の観点からクッキングを行ったり様々な楽しい経験ができます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 送迎バス
ご希望の方にはコース別に分けて送迎を行っています。匝瑳市内をバス2台で運行しています。 時間は1号認定の利用にあわせた時間です(満3歳児よりご利用になれます)
- みんなの広場(未就園児教室)
子育て支援の一環として、未就園児教室を実施しています。 手遊びや工作をしたり、親子・おともだち・先生・園児と交流を深め未就園児のお子さんの経験の場を作っています。 毎月第4木曜日に開催します。但し、園の行事により変更になる場合があります。 ・時間:9:30~11:00 ※おやつの提供の関係上、事前に予約が必要です。
- 園庭・園舎開放
地域に開かれたこども園を目指して毎週金曜日は、園庭・園舎を開放しています。 祝祭日の場合は、翌日に行います。お気軽にご利用ください。
保育理念・方針 POLICY
「保育・教育理念」 九十九里ホーム創立者ミス・ヘンテ女史の「神を信じ人を愛する心・ 一人ひとりに愛と希望を」を根底に一人ひとりの子どもが自分の良さを生かし、 遊びを通して生きる力の基礎を培うことを目指します。 「保育・教育方針」 保護者が安心して、子どもを預けて頂ける園を目指します。 家庭とのつながりを大切にし、子どもの健やかな成長を図ります。 地域とのつながりを大切にし、地域の子育て支援に積極的に寄与します。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
1月
おもちつき
その他
春の遠足、瑞穂園訪問、夕涼み会、運動会、おいもほり、ハロウィン、お遊戯会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 九十九里ホーム飯倉駅前あかしあこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒289-2147千葉県匝瑳市飯倉106-1
- アクセス
- JR総武本線飯倉駅から徒歩で7分
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 120 3 12 15 30 30 30 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21 2
- 利用料金
保育料 子育て支援の一環として在園時のみ保育時間終了後、希望者を対象に午後6時半まで保育を実施します。 1号認定 月~金曜日:730~900 料金30分:100円(月額上限3000円) 月~金曜日:1500~1830 料金30分:100円(月額上限7000円) 2号・3号認定(保育短時間園児) 月~土曜日 730~800 料金30分:100円 月~土曜日 1600~1830 料金30分:100円(月額上限 5000円) 長期休暇中預かり保育 1号認定 夏・冬春季の長期休暇に預かり保育を実施致します。希望者を対象に730~1830までお子さまをお預かりします。 730~900・1500~1830は通常の預かり保育料金がかかります (料金30分:100円) 2号・3号認定は日曜日、祝祭日以外は保育を行います。
延長保育料 100円/30分
一時保育料 3歳未満児:300円 3歳以上児:200円 ※昼食時間(11時20分から12時)に利用する場合は、給食代300円が加わります
その他 教材費:1500円/月 保護者会費:400円/月 月刊誌(1歳児~):400円程度/月 英語指導料(3歳児~):400円/月 卒園積立金(5歳児、5月~2月:1000円/月
- 電話
- 0479855852
- メール
- akashia@99-home.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。