メッセージ MESSAGE
心と体を育てる保育
保護者とともに、すべての児童を健やかに育成する
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食事・給食
給食は季節の野菜を取り入れ栄養のバランスを考えすべて保育所内で調理しています。食事前の手洗い・あいさつをはじめ、友達と楽しく食事をする中で、苦手な物も少しずつ食べられるようになり、箸の使い方などのマナーも身につけていくよう指導しています。

水・砂・泥んこ
保育所では身近にある水・砂・泥んこを使った遊びを大切にしています。 子どもたちは砂や泥をプリンカップの型に入れ砂プリン、泥を固めてカタカタクッキー、泥団子などを作って遊んでいます。 砂山から川・ダム作りなどを友だちと一緒に遊びながらイメージを広げていきます。 考える力・集中する力・協力し合う気持ちが育ち、手指・足腰・腕もしっかりしてきます。

リズム・歌
保育所では0歳から5歳までの子どもの発達段階を基本にして、年齢にあったリズム遊びを行っています。 子どもは保育士のピアノや歌に合わせ、手・足・腕・背中を気持ちよく動かし、身体全体を 使ってイメージしながら表現することで柔軟な身体や豊かな表現力が養われます。 四季折々の歌・わらべ歌などを歌い、子どもの心を豊かにしていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
門を一歩入ると樹齢40数年の桜の木の出迎えがあります。春は満開の桜、夏には大きな木陰で遊び場を作ってくれます。花びら・実・落ち葉などは四季を通し、子どもたちの遊びのひとつとなっています。
保育理念・方針 POLICY
1,すべての児童が心身ともに健やかに育成されるよう努める 2,すべての児童の生活をひとしく保護し愛護する 3,保護者とともに、すべての児童を心身ともに健やかに育成する
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入所進級式 、クラス懇談会 、杉の子総会
5月
子どもの日集会 、3歳以上児親子バス遠足
6月
内科検診、歯科検診 、プール開き 、クラス懇談会
7月
七夕集会、夏まつり 、防犯教室
8月
ぶどう狩り
9月
公開保育、児童細菌検査、お月見集会
10月
芋掘り、運動会
11月
内科検診、歯科検診、クラス懇談会、小遠足、3歳未満児親子交流会、総合避難訓練、卒園遠足
12月
もちつき、お楽しみ会
1月
新年の集会
2月
節分集会、クラス懇談会
3月
ひなまつり集会、卒園式、お別れ会
その他
【毎月】身体測定、誕生会、【年3回】 園庭開放、支援センター交流、【随時】保育参加
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 小敷谷保育所
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒362-0064埼玉県上尾市小敷谷723-1
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:30、16:30~19:00) 土曜 7:00~18:00(延長保育 7:00~8:30、12:00~18:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 7 10 16 19 19 19 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他20
- 利用料金
保育料 0円~58700円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 【保育標準時間認定】月額:2000円、1回利用 :100円 【保育短時間認定】1時間につき100円
その他 通常の保育料は自治体の階層表に則ります。 給食主食代、おやつ代(土曜日)、遠足代、卒業写真代
- 電話
- 0487262698
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。