メッセージ MESSAGE
心豊かにたくましく生きる子どもを育成する
保育の特徴 NURTURE FEATURE

小学校との交流
・七夕集会
・運動会練習見学
・芋ほり、焼き芋体験
・音楽会練習見学
・登校練習
・体験入学等
卒園後に進学する東小学校との交流も積極的に行っています。小学校の雰囲気やお兄さんお姉さんとの交流でスムーズな進学を目指しています。

野菜のお世話・収穫
・夏野菜や冬野菜など季節の野菜の栽培・水やり・観察を行い、毎日の生活の中で育てる楽しみと達成感を味わえます。
・収穫できる喜びを感じたり、実際に味わったりして採れたての美味しさを満喫しています。
・出来た野菜の形・数・色等に自然の作り出すその面白さや違いに気づき知的好奇心を育みます。
・5歳児は「一人一鉢栽培」を行い、自分の野菜をお世話することで収穫の喜びも倍増します。

交流体験
異年齢の友だち、地域や高齢者の方々との関わりも設け、様々な人と共感し合う体験を通して、人と関わることの楽しさや、自分や周りの人を大切に思う気持ちを育みます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- ランチルーム
3 ~ 5 歳の園児が保育教諭や友達と一緒に、温かで楽しい雰囲気の中食事をし、毎日の給食を通して、食事マナーを身につけていきます。調理員の顔が見え、調理の様子をうかが い知ることで、感謝の気持ちが芽生え「ごちそうさま おいしかったよ!」のやりとりが生まれます。
- 園庭
0~ 2 歳児の保育室前にはプレイコートがあり、アンパンマンの遊具や砂場が大人気で、好奇心旺盛に動き回って遊んでいます。3 ~ 5 歳児は、大型総合遊具があり、滑り台、ネットトンネル、バランスロープ等、全身を使って遊んだり、身近な自然に触れ感じ取る体験の中でたくさんのことを学んでいます。
- 自然環境
3 ~ 5 歳児では、裏山の城山公園、水分れ公園、高谷川の堤防沿いといった自然環境を生かし、自発的に関わる力をつけるため、心動く直接体験を大切にしています。
保育理念・方針 POLICY
基本理念 一人ひとりを大切に、心豊かにたくましく生きる子どもを育成する。 目指す子ども像 ・外で元気に遊ぶ子 ・自然に親しむ子 ・友だちを大切にする子
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
7月
七夕まつり
12月
クリスマス会
1月
とんど焼き
2月
節分豆まき
3月
ひなまつり、お別れ会、卒園式
その他
春、健康診断、野菜の苗植え、交通安全教室、保育参観、個別懇談、夏、プール開き、水泳教室(5歳児)、ブルーベリー摘み、歯科検診、秋、祖父母参観、運動会、健康診断、いもほり、さつまいも、ハロウィンパーティー、社会見学(5歳児)、冬、保育参観、生活発表会、城山公園探索、通年、お弁当の日、誕生会、身体測定、避難訓練、給食試食会(4歳児)、バス遠足(年数回)、【講師を招いて】、体操教室、絵画指導、音楽指導、クッキング教室、ワクワクにこにこイングリッシュ(5 歳児)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園いくさと
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒669-3464兵庫県丹波市氷上町石生619-3
- アクセス
- JR福知山線石生駅から徒歩で12分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:00、18:00~19:00) 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他39 5 2
- 利用料金
保育料 3号認定(3歳児未満) 0~79000円
延長保育料 一時間毎に300円
一時保育料 (日額) 0歳児/3500円 1・2歳児/2500円 3歳以上児/2000円
その他 通園バスに関わる費用 全園児:1人月額1500円(バス維持管理経費) バスの利用園児(往復):1人月額1000円 バスの利用園児(片道):1人 月額500円
- 電話
- 0795824380
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。