メッセージ MESSAGE
思いやりのある子・感謝できる子・たくましい子
園庭とグラウンドでのびのびと遊べ、経験のある保育士が見守る落ち着いた環境の中で日常の生活を送ることできる。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

やる気や挑戦する力
年長児は, 月2回のピアニカ教室で音楽の基本と演奏の楽しさを学びます。体操教室やピアニカ教室を通して,出来た時の喜びを得て,やる気や挑戦する力を育てます。

食育
園の畑で野菜や果物を育てる自然体験をし,収穫で採りたての味を味わい,調理体験では食事作りや食材に触れて食の関心をもち,食べる事を楽しめるよう給食室と連携して食育をします。

手作りの給食
給食は,薄味・手作りを基本とし,よく噛んで食べる食品,多種類の食品を使用し栄養のバランスを考えた食事内容や個々の発育に応じた対応,適温での提供を心がけています。

週1回の体操教室
幼児クラスは、専門の講師より指導を受け、基礎体力を身につけながら,柔軟性・跳躍性・敏捷性・表現力などの身体能力を向上させるとともに、集団で活動することや仲間意識を育てて行きます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
保育理念・方針 POLICY
豊かな体験をさせ,豊かな心,感性をもった子を育てる。 環境を生かして,自然体験や社会体験をさせる。 保護者や地域の方々の信託に応えられるように連携を深めて保育にあた る。 人と関わる力を育てる。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、進級式、クラス懇談会、給食試食会、体操教室(3〜5歳)、お誕生日会、避難訓練、ピアニカ教室(5歳/月2回)
5月
こいのぼりの集い、消防訓練、野菜の苗植え、歯科検診、歯磨き指導、イチゴ摘み、体操教室(3〜5歳)、お誕生日会、避難訓練、ピアニカ教室(5歳/月2回)
6月
保育参観、眼科検診、耳鼻科検診、ぎょう虫検査、お誕生日会、避難訓練、ピアニカ教室(5歳/月2回)
7月
プール開き、七夕の集い、お泊り保育、お誕生日会、避難訓練、ピアニカ教室(5歳/月2回)
8月
夏野菜の収穫、ピアニカ参観、消防音楽隊、コンサート、お誕生日会、避難訓練、ピアニカ教室(5歳/月2回)
9月
敬老会、秋の果物収穫、お誕生日会、避難訓練、ピアニカ教室(5歳/月2回)
10月
運動会、全クラス遠足、芋ほり焼芋、お誕生日会、避難訓練、ピアニカ教室(5歳/月2回)
11月
個人懇談会、サッカー大会、お誕生日会、避難訓練、ピアニカ教室(5歳/月2回)
12月
交通安全教室、クリスマス会、個人懇談会、お誕生日会、避難訓練、ピアニカ教室(5歳/月2回)
1月
餅つき、冬野菜収穫、お誕生日会、避難訓練、ピアニカ教室(5歳/月2回)
2月
発表会、節分の集い、お誕生日会、避難訓練、ピアニカ教室(5歳/月2回)
3月
ひな祭り、お別れ会、卒園式、お別れ遠足、お誕生日会、避難訓練、ピアニカ教室(5歳/月2回)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- たんぽぽ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒612-8495京都府京都市伏見区久我森ノ宮町13-142
- 開所時間
平日 7:15~18:15 土曜 7:30~17:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他22 22
- 利用料金
保育料 0円~94400円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 保育標準時間認定に係る時間外保育料:250円(15分毎) 保育短時間認定に係る時間外保育料:月額 1、250円(30分まで)、2、500円(1時間まで)、3、750円(1時間30分まで)、5、000円(2時間まで)、6、250円(2時間30分まで)、7、500円(3時間まで) 分毎)
その他 2号認定子どもに係る給食材料費:月額7、500円※京都市より通知のあった免除対象の園児については月額3、000円 午睡用布団レンタル費:月額1、500円 2号認定こどもに係る遠足費:実費
- 電話
- 0759250200
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。