search地図から探す
琴の音保育園
verified公式
認可保育園 / 沖縄県那覇市

琴の音保育園

口コミあり口コミあり
実際に通った22人の保護者が回答!
連絡帳アプリ
毎日の記入がラクラク、便利!
連絡帳アプリを導入しています

見学予約OK

一時保育相談OK

  • location_on

    沖縄県那覇市首里寒川町2-68-1 地図keyboard_double_arrow_down

  • schedule
    平日 7:00~18:30 土曜 7:00~18:30
  • child_care

    生後3ヶ月〜4歳児クラス

園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2025年3月17日

最終更新日: 2025年3月17日

メッセージ MESSAGE

💛琴の音で奏でる笑顔の輪💛

子ども一人一人の個性を尊重し、法人・職員・保護者が三者一体となって子どもを育み、心からの笑顔が果てしなく広がっていくような園づくりを目指してます。 子ども一人ひとりに寄り添い、主体性を大切にし、地域の子育てのお手伝いをしてます。

職員紹介 STAFF

  • 統括リーダー・仲宗根修子

    仲宗根修子

    統括リーダー

    私も親になり知識だけでは子育てが上手くいかない事も沢山ありました。その時に保育者からの何気ない一言で悩みが吹っ飛び子育てが楽しくなりました。統括リーダーとして保育者、子どもたちのやってみたい!子どもも大人も成長し合う共主体を実現できるようにサポートしていきます!家庭との連携を大切に、子どもたちが遊びの続きを毎日楽しみに登園できるよう一人一人の気持ちに寄り添っていきたいと思います。
  • クラスリーダー・山田春香

    山田春香

    クラスリーダー

    琴の音保育園で勤務して10年!昔も今も変わらない、こどもたちの明るく楽しいそうな声に毎日元気をもらっています。そんな子どもたちには誰にでも無限な可能性がある!と思わされる毎日!園全体で安心安全に子どもたちの主体性を育んでいけるように日々保育の質の向上に努めています。
  • ひよこ組担任・眞榮城芳希

    眞榮城芳希

    ひよこ組担任

    子どもたちが自分自身で遊びを考え発展していくような保育をしていきたいと思っています。これからも子どもたちが充実した毎日を過ごせる様にパワフルな保育者になりたいです。 琴の音保育園は、笑顔・笑い声がいっぱい!保育者も子どもも夢中になって遊びこむところが魅力的です。

仲宗根修子

統括リーダー

私も親になり知識だけでは子育てが上手くいかない事も沢山ありました。その時に保育者からの何気ない一言で悩みが吹っ飛び子育てが楽しくなりました。統括リーダーとして保育者、子どもたちのやってみたい!子どもも大人も成長し合う共主体を実現できるようにサポートしていきます!家庭との連携を大切に、子どもたちが遊びの続きを毎日楽しみに登園できるよう一人一人の気持ちに寄り添っていきたいと思います。

保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育・畑 🥬🍅

食育・畑 🥬🍅

【食育・畑】野菜・果物の栽培活動を通して食への関心を育てる

作る喜び食べる喜び。食への関心を育てる給食の食材、またはクラスでのクッキングで調理保育をすることによって食への関心、意欲を持たせる。

絵本・遊具教材

絵本・遊具教材

【絵本】絵本、紙芝居、視聴覚教材などを見たり聞いたりして言葉を豊かにしイメージを広げ想像力を育てる

【遊具教材】感覚を養う

遊具教材の一部を手作りすることで、協力する喜びや表現、意欲を持てる。各年齢発達を助ける遊具づくりを目指してます。

陶芸

陶芸

【陶芸】泥んこ遊びから、焼き上げまで!! 施設には窯があります。土遊びから形作り、色塗り焼き上げ、全行程を園でやります。

親子陶芸は保護者にも大変喜ばれています。

飼育・園芸・伝統芸能

飼育・園芸・伝統芸能

【飼育】動物とのふれあいや飼育の手伝いを通して生き物への興味や関心を持たせ愛護する気持ちを育てる

【園芸】身近な植物を見たり触れたりして面白さや美しさなどに気づかせ豊かな感性を持てる。

【伝統芸能】 沖縄の伝統文化に親しみ触れさせる

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり
畑あり
最寄り駅・バス停から近い
駐車場あり
園庭に遊具あり
監視カメラあり

保育方針

担当制保育
コーナー保育

取り入れている保育活動

読み聞かせ
食育
リトミック
ピアノを用いた音楽活動
英語教育
異文化交流
戸外活動
体操
外部講師による保育活動

施設運営

保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
制服あり
保護者会あり
ノンコンタクトタイムあり
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ

施設形態・体制

定員60〜100名
土曜保育あり
延長保育あり
一時保育あり

保護者向け連絡アプリ

登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
お昼寝チェック
身体測定

入園可能月齢

生後57日から入園可能
生後4ヶ月から入園可能

施設の環境 ENVIRONMENT

  • 珍しい広い園庭⚽ 駐車場広めなので、送迎がしやすい🙆
    珍しい広い園庭⚽ 駐車場広めなので、送迎がしやすい🙆

    天気の良い日は広い園庭で思い切り遊んでます☀遊具も有り、のびのびと出来る環境💛 地域と協力し、安全に保護者様が送迎できるように心がけてます。 また近隣スーパー有 お迎えしながら買い物もできます。 コープ寒川 首里寒川郵便局 エネオスDr.Drive寒川SS・沖縄工業高校 真嘉比遊水地多目的広場・ 寒川緑地・ファミリーマート、その他近くに病院多数

  • 親子陶芸体験もできる ❣❣
    親子陶芸体験もできる ❣❣

    園には『陶芸窯』を保有しており、子どもたちは陶芸を通して貴重な経験ができます また、給食には自園でつくった陶器のお皿で食べます。 中には子どもたち自身が、絵を描いたお皿で食事を楽しんでます。また物を大切にするという心を育んでます

  • 遊具
    遊具

    広い園庭には遊びを充実させる楽しい遊具もあります♡

保育理念・方針 POLICY

琴の音保育園の保育理念・方針

琴の音奏でる笑顔の輪

おもな行事 EVENT SCHEDULE

  • 4月

    入園式・クラス懇談会 保護者総会・講演会 こいのぼり掲
  • 5月

     内科検診・歯科検診・親子陶芸(3歳児対象)
  • 6月

    尿・蟯虫検査、園内外清掃、親子陶芸(4歳児対象)
  • 7月

    プラネタリウム見学(4歳児対象)はーとにこにこレクレーション(運動会)●地域陶芸教室・親子陶芸(2歳児対象)
  • 8月

    クラス懇談会(個人面談)
  • 9月

    お招き会(きりん組対象) 親子陶芸(2歳児対象)
  • 10月

    秋の遠足(3・4歳児対象)●ハロウィンパーティー 親子陶芸(0.1歳児対象)
  • 11月

    七五三お参り、内科・歯科検診、尿検査、園内外清掃、保育参加(0・1歳児対象)
  • 12月

    クリスマス会・クラス懇談会(4歳児対象)●はーとにこにこ生活発表会(2・3・4歳児対象)
  • 1月

    ムーチー・卒園児の二十歳のお祝い
  • 2月

    豆まき、記念撮影(0・1・2・3歳児)
  • 3月

    ひな祭り会、クラス懇談会(0~3歳児対象)、卒園式 
  • その他

    ★毎月の行事★
      お誕生会、お弁当会、避難訓練、身体測定
    
    
    その他はブログや、ホームページをご覧ください。

実際に通った保護者に聞いた口コミ

園のココがオススメ!

22
  • 女性

    1歳児クラス/女性/30代

    thumb_up子どもに寄り添った保育をおこなっている

    先生方みんなで子どもを見守ってくれる保育園です。担任ではない先生も、朝やお迎えの時間には息子の名前を呼んで挨拶してくれます。また、補助の先生方もいるのでサポートが手厚く安心感があります。園庭や駐車場も広いので設備も整ってると思います。建物は古いですがアットホームな雰囲気がありこの保育園にしてよかったと家族でもよく話してます。

  • 女性

    3歳児クラス/女性/40代

    thumb_up先生の人柄が素敵

    先生方に笑顔が多く、子どもの成長をともに見守ってくれていると感じさせてもらえます。子どもたちそれぞれのペースを大切にしていると思います。

  • 女性

    3歳児クラス/女性/30代

    thumb_up先生の人柄が素敵

    子の成長に合わせての声かけ等為になります。

  • 女性

    5歳児クラス/女性/40代

    thumb_up子どもに寄り添った保育をおこなっている

    入園してすぐなのにたぶん全員の先生が子供達の名前を覚えてくれている。 違うクラスの先生なのに当たり前のように名前を呼んでくれます。 園内の先生方がみんな自分の子をわかってくれているって感じられて安心します。 うちの子はかなりの偏食ですが、無理に食べさせることなく、でも挑戦して食べる事は勧めてくれます。 できる事はさらに伸ばしてくれて、できない事はチャレンジする心を育ててくれます。 普通は割れない食器を使いがちですが、給食は手作りの陶器の食器を使ってくれていて優しく使わないといけないという気持ちを育ててくれます。

  • 女性

    2歳児クラス/女性/40代

    thumb_up外遊びや運動に力を入れている

    天気が良い日は朝、夕園庭で過ごすことが多く、遊具の鉄棒やのぼり棒、つり輪を使っての運動の他に、ボール遊び縄跳び、三輪車など様々な運動を取り入れてます。 先生方もしっかり見守りサポートして、安全面に配慮しながら行ってます。そのお陰もあって、娘は体力がつき体調を崩すことが少なくなっている気がします。

施設の概要 OVERVIEW

琴の音保育園の施設イメージ
施設名
琴の音保育園
施設形態
認可保育園
住所
〒903-0826
沖縄県那覇市首里寒川町2-68-1
アクセス
ゆいレール安里駅から車で10分
設立年
1984年
開所時間
平日7:00~18:30(延長保育 18:00~18:30)
土曜7:00~18:30(延長保育 18:00~18:30)
日曜・祝日-

備考:

年末年始(12月29日~1月3日)、祝祭日、慰霊の日
受け入れ年齢
生後3ヶ月〜4歳児クラス
定員・在園児・職員
合計0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児その他
定員80615182120-
在園児77612182120-
職員302232120
職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭
保育従事者/
保育補助
栄養士/
管理栄養士
調理師看護師事務/
その他
2110305
利用料金
保育料
保護者の市民税所得割額と、世帯の状況で決まります。
延長保育料
●開所時間内 
 短時間認定(7時~18時)の間に利用する料金
 【1時間/350円】

●開所時間外(18時~18時30分)
 【1時間/350円】
※注)午後18時31分~追加【1,000円】
一時保育料
●一時保育料  【1時間/350円】

※時期で利用時間の制限ある場合があります。まずは、お問い合わせください
その他
●給食費6,500円/月
(主食費700円・副食費5800円)

●非課税世帯100円

●実費徴収あり
 時価の為、詳しくは入園の際ご確認ください。
園長
幸地 秀子
保護者向け連絡アプリ
導入済み
電話
0988863221
メール
kotonone@yacht.ocn.ne.jp
webサイト
http://kotonone.okinawa/project/
法人名
養秀福祉会
備考
行事や施設の様子がご覧なれます👀

是非ご覧ください。

てぃーだブログ🏖️☀️
⤵⤵⤵
https://kotononenews.ti-da.net/


FB
⤵⤵
https://www.facebook.com/1932740013680555?ref=embed_page

よくある質問

琴の音保育園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?

琴の音保育園に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。

琴の音保育園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?

琴の音保育園を運営している養秀福祉会の施設一覧は、こちらをご覧ください。

今は地方にいますが、沖縄県那覇市で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?

はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。

園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?

お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。

問い合わせ後、琴の音保育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?

【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。

近隣の保育施設

広伸会 松川教室
児童発達支援 / 沖縄県那覇市
こども園まある
認可外保育園 / 沖縄県那覇市
渡保育園
認可保育園 / 沖縄県那覇市
松川さくら幼児園
認可外保育園 / 沖縄県那覇市
那覇市認定こども園松川こども園
認定こども園 / 沖縄県那覇市
二葉保育園
verified公式
認可保育園 / 沖縄県那覇市
みずきこども園
認定こども園 / 沖縄県那覇市
花のいろ保育園
認可保育園 / 沖縄県那覇市

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構