メッセージ MESSAGE
世界で輝くことのできる生きる力”の育成
多言語を使い、世界中の多様な考え方にふれ、世界で活躍するという夢がかなうよう、一人ひとりの力を引き出す。日本の保育と世界の幼児教育のよさを融合した、全人的な成長を目指す質の高い教育と保育を実践する。子どもたちの主体性と自己肯定感を大切に、学び成長しつづけることのできる「生きる力」の基礎を培う。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

語学
遊びの内容や行事によって英語と日本語をバランス良く使い分けながら質の高い保育と教育を目指します。

異文化体験
インターナショナルな環境や行事を通して自然に異文化にふれ、楽しみながら国際感覚を育むことができます。

食育
地域の食材を生かして、国際色豊かなメニューを自園給食で提供します。

個性の尊重
母国語や自国の文化を大切にし、子どもたちそれぞれのアイデンティティを尊重する保育を行います。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
1、Motivated「何事にも意欲を持って主体的に取り組む子」 2、Open-minded「偏見を持たず広い心を持つ子」 3、Outgoing「誰とでも仲良く接することのできる子」 4、Number one and only one「一人ひとり特別な個性を大切にする子」 5、Loving「愛情あふれる子」 6、Inquirer「物事を深く探求する子」 7、Gentle「温かい心を持った優しい子」 8、Healthy「心身ともに逞しく健やかな子」 9、Thinker「試行錯誤しながら考える子」
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
ニュービギニングセレモニー(入園のつどい) 、イースター
5月
オープンハウス(保育参加) 、ハッピートリップ(遠足)
6月
ペアレンツウィーク(保護者面談)
7月
七夕 、スイミングスタート
8月
スイミングエンド
10月
ミニオリンピック 、ハッピートリップ 、ハロウィン
11月
スイートポテトパーティ 、サンクスギビング
12月
オープンハウス 、クリスマスパーティ
1月
ニューイヤーフェスティバル
2月
節分 、ウィンターパフォーマンス
3月
ひなまつり 、メモリアルトリップ(卒園遠足) 、フェアウェルパーティ(お別れ会) 、グラジュエーションセレモニー(卒園のつどい)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- フルムーンインターナショナルこども園おおの
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒739-0488広島県廿日市市大野696-1
- 設立年
- 2021年
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 17:00~19:00) 土曜 7:30~19:00(延長保育 17:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 9 12 15 18 18 18 -
- 利用料金
延長保育料 30分300円
一時保育料 月~金曜日 1日1000円、月極13000円、おやつ代25円/日 土曜日、夏季休業 1日1500円(※長期休業中の平日は、別途給食費275円、 おやつ代25円が掛かります。)
その他 幼児教育充実費 10000円/月、制服代 トレーナー4500円、ポロシャツ4000円、ハーフパンツorキュロットスカート4500円、ソックス700円、給食費 5500円/月(主食費1500円、副食費4000円)
- 電話
- 0829204660
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。