メッセージ MESSAGE
子どもの個性を尊重し、自主性を育む保育プログラム
お子様を小さいうちから預けるとなると、寂しさや不安を抱かれると思います。その気持ちは子ども達も同じなのです。そんな両者の気持ちを汲み取り、預けている、預けられている…という気持ちではなく、楽しく園に送り出す、楽しく園に通う、という気持ちで通っていただきたいと思っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

英語教育
4・5歳児で小学校から始まる英語教育を見据え、外国人の外部講師を招き、音楽やゲームを通して英語や外国の文化に触れたり、英語を使って表現することを楽しむ機会を作ります。

体操教室
体操教室を通し、マット運動や跳び箱・縄跳び等楽しみながら健康な心と体を育てています。

担当制
本園では0歳児からの早期の身辺自立確立を目指すため、未満児クラスにてゆるやかな担当制を実施しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
保育理念・方針 POLICY
自分らしい楽しさを想像できる「あたま」さまざまなことにチャレンジする「からだ」温かくしなやかで優しい「こころ」を持つ子ども達が育つ環境構成に全力で取り組み子どもたちの全てを共感的に見守ります。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、お見知り遠足m保護者会総会
5月
内科検診、歯科検診、交通安全教室、検尿検査
6月
プール開き、参観日、運動会
7月
七夕の日
8月
夏祭り
9月
人形劇観劇、プール納め
10月
内科検診、不審者訓練、消防署見学、芋掘り、参観日、保護者レクリエーション
11月
5歳児お泊まり会、発表会、親子会
12月
クリスマス会、餅つき会、親子会、個人面談
1月
正月遊びの日、参観日、親子会
2月
豆まき会、発表会、説明会、ファミリーフェスタ
3月
ひな祭りの日、お別れ遠足、進級式、卒園式
その他
毎月:誕生会、避難訓練、リトミックの日、身体測定、食育活動
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園えのみこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒862-0917熊本県熊本市東区榎町3-10
- 設立年
- 1977年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 135 15 15 15 30 30 30 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他23 1 1
- 電話
- 0963656950
- メール
- enomi-k@abelia.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。