メッセージ MESSAGE
あなたとともにキラキラ輝く毎日を
保育の特徴 NURTURE FEATURE

0~2歳児の担当制保育
担当の保育士が、排泄の介助や食事の介助を行います。
0歳児(離乳食の間)は1対1で食事をします。完了食になると、友達と一緒に食べることで刺激を受けたり、楽しんで食事が出来るように1対2で食事をします

セミバイキング給食
給食はセミバイキング方式で、食べられる量(いっぱい・ふつう・すこし)を選びます。
年少、年中、年長の子どもたちはそれぞれ好きな席で食事をします。毎日メンバーが違うので、日によって個性豊かな会話が聞こえます

チャレンジデー、わくわくタイム
保育士が、異なる3つのデザインの作品を準備し、その中で子どもたちが、どれを作りたいかを自分で選んで作ります。簡単、中くらい、難しい、などの制作難易度を選ぶこともできます。
1年を通して、子どもたちが不思議に思ったことを調べたり、やりたいことを、できる限り実現する活動を行っています。

園外おさんぽ
気持ちの良い季節には、どのクラスも園外へおさんぽに行きます。3~5歳児は、2つのおさんぽコースを考え、子どもたちが行きたいコースを選ぶことができます。
安全第一で子どもたちを見守りながら、季節の移ろいを一緒に感じ、楽しく過ごしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
献立表配信
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
広々とした園庭には、複合大型遊具があります。 砂場には昔の井戸のようなポンプがあり、暖かくなると泥んこ遊びが思い切りできます。 園庭の広いスペースを使い分けて、三輪車や一輪車に乗ったり、ドッジボール遊びもできます。 園庭に出る園児玄関の前には畑や花壇、果樹があり、たくさんの虫たちが集まり、季節や自然を感じることが出来ます。
保育理念・方針 POLICY
一人ひとりを大切にし、共に輝いて生きる
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
、入園式 / 進級式、イチゴジャムづくり、歯科検診、内科検診
5月
子どもの日の集い、不審者対応訓練、バス遠足、パン作り、尿検査
6月
ありがとうの日、虫歯予防デー、保育参観、カレークッキング
7月
七夕の集い、川遊び、氷蜜パーティー、クラス別茶話会
8月
すいか割り、希望保育、サマーキャンプ
9月
親子クッキング教室
10月
わかすぎスマイル運動会、不審者対応訓練、バス遠足、誕生会、親子クッキング教室、収穫祭、内科検診、歯科検診
11月
尿検査、七五三集い、パン作り、焼き芋パーティー、個人懇談
12月
餅つき大会、誕生会、クリスマス会、生活発表会(もしくは1月)、希望保育
1月
希望保育、保育参観週間、なわとび大会
2月
クラス別茶話会、節分、バレンタインクッキー作り、鉄棒 / 跳び箱大会
3月
お別れ遠足(年長親子)、ひな祭りの集い、観劇会、お別れ会、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- わかすぎの杜保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒811-2114福岡県糟屋郡須恵町上須恵1312
- アクセス
- JR香椎線須恵中央駅から徒歩で11分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他24
- 利用料金
保育料 0円~80000円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0929320005
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。