search地図から探す
かみたのこども園(教育部)(イメージ写真)
認定こども園 / 埼玉県秩父市

かみたのこども園(教育部)

電話で問い合わせるphone0494540062
園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2023年9月5日

最終更新日: 2023年9月5日

メッセージ MESSAGE

愛情をもって子ども一人ひとりの個性を大切に育てる

皆さんのかけがえのないお子さんをお預かりする上で、一人ひとりの個性を大切にしながら、思いやりの心や豊かな情操が育めるような活動や経験をしていきたいと考えています。園での生活を通して、園児一人ひとりが健やかに輝いて成長できるよう、職員一同全力を尽くします。

保育の特徴 NURTURE FEATURE

外国人講師による英語教室(年長 月2回)(イメージ写真)

外国人講師による英語教室(年長 月2回)

子ども好きで気さくな外国人の先生と一緒に、ゲームや歌を楽しみながら簡単な会話や単語、本格的な発音を学ぶことができます。一緒に給食を食べたり、遊んだり、優しい先生が子どもたちは大好きです。

園長先生と一緒にひらがなのおけいこ(年長 ペン習字)(イメージ写真)

園長先生と一緒にひらがなのおけいこ(年長 ペン習字)

子ども達の興味に合わせて、楽しく文字を学んでいきます。毎年、地域の公民館まつりに硬筆作品の出品もしております。

3・4・5歳児まで 週1回の体育教室(イメージ写真)

3・4・5歳児まで 週1回の体育教室

専門体育講師の指導のもと、いろいろな運動に取り組む中で、子供の敏捷性や体力を養い、協調性や社会性を培う事ができます。子どもたちも毎週とても楽しみにしており、運動の楽しさを知る良い機会となっているようです。

リトミック教育(イメージ写真)

リトミック教育

社会生活の変化に伴い、子どもたちの運動量が低下し、生活経験の差も大きくなってきています。生活の中で姿勢を正しく保ったり、楽しみながら活動する中で、子どもたちの体をしっかりと育てていきたいと考えています。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり

施設形態・体制

定員60〜100名
延長保育あり

おもな行事 EVENT SCHEDULE

  • 4月

    入所入園
  • 5月

    遠足
  • 6月

    保育参観プール開き
  • 7月

    個人面談夕涼み会年長:お泊り保育
  • 10月

    運動会遠足ハロウィン
  • 11月

    やきいもマラソン大会
  • 12月

    クリスマス会冬休み
  • 2月

    豆まきおわかれ会
  • 3月

    卒園式修了式

施設の概要 OVERVIEW

かみたのこども園(教育部)の施設イメージ
施設名
かみたのこども園(教育部)
施設形態
認定こども園
住所
〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野994-15
アクセス
秩父鉄道武州中川駅から徒歩で4分
設立年
2018年
開所時間
平日 7:00~18:30(延長保育 18:00~18:30)
受け入れ年齢
3歳0ヶ月〜5歳児クラス
定員・在園児・職員
合計0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児その他
定員90000303030-
利用料金
保育料
保育料は秩父市役所で決定し、かみたのこども園へ納めて頂きます。
延長保育料
1号認定
朝8 00~9 00まで100円
午後3 00~5 30まで500円(おやつ代含む)
最大午後6 30まで(5 30以降30分毎100円)
2号認定
30分毎100円、最大午後6 30まで
電話
0494540062
webサイト
https://www.kamitano.jp/

施設情報の引用元について open_in_new

掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。

よくある質問

ホイシルの利用はすべて無料ですか?

施設へのご連絡を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。

希望するエリアや特徴などで施設を探すことはできますか?

ご希望の条件や特徴で施設を探すことは可能です!
こちらの検索ページより「園庭あり」「保護者向け連絡アプリ」などご希望の条件を選択して施設を探すことができます。

近隣の保育施設

かみたのこども園(幼稚園部)
認定こども園 / 埼玉県秩父市
かみたのこども園(保育園部)
認定こども園 / 埼玉県秩父市
久那幼稚園
幼稚園 / 埼玉県秩父市
こもれびの森保育園
認可保育園 / 埼玉県秩父市

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構