保育の特徴 NURTURE FEATURE

戸外遊びが充実!
・戸外あそびや、お散歩を楽しむ
(公園・公民館・児童センター等)
・薄着の習慣で風邪を引きにくい体を目指す
・ブロック、ひも通し、粘土あそび等、手先を使うあそびを楽しむ
・リトミックを取り入れ集中力を養う

リトミック
・リトミックとは、ピアノや曲に合わせて身体を動かしたり、道具を使って表現したりして遊ぶ活動です。
【音楽のリズム(ビート)や、速さをよく聴いて動作を楽しむ時間】
・集中力を養い、脳を活性化!
・子ども同士で向かい合わせになり、他のお友だちの動きに興味を持てるような遊びを取り入れてます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い
駐車場あり
自転車駐輪場あり
ベビーカー置き場あり
避難場所が近い
監視カメラあり
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
リトミック
ピアノを用いた音楽活動
戸外活動
絵画・造形活動
外部講師による保育活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
親子参加イベントあり
施設形態・体制
定員30名以下
土曜保育あり
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
お昼寝チェック
身体測定
献立表配信
入園可能月齢
生後6ヶ月から入園可能
保育理念・方針 POLICY

■保育理念■ こどもの人権や主体性を尊重し、子どもの最善の利益のため、保護者や 地域社会と力を合わせ、児童福祉を積極的に推進するよう努める。 ■保育方針■ ① 十分に養護の行き届いた家庭的で温かい雰囲気の中で自己を十分に発揮しながら活動できる保育 ② 家庭や地域社会と連携を図り、子ども一人ひとりが心身共に健やかに育つよう努めながら保護者の子育てを支える。 ■保育目標■ ・明るく素直な子 ・あいさつのできる子 ・自主性のある子 ・思いやりのある子
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
親子遠足
5月
子どもの日 母の日 園外あそび
6月
父の日 尿・ぎょう虫検査 内科・歯科検診
7月
七夕会 ボディーペインティング プール開き
8月
水遊び 運動会
9月
地域交流 プール閉い
10月
収穫体験
11月
おやつ作り
12月
クリスマス会 尿・ぎょう虫検査 内科・歯科検診
1月
ムーチー作り
2月
豆まき お別れ遠足
3月
ひな祭り おゆうぎ会 卒園式
その他
毎月の行事(身体測定 避難訓練 お誕生会 お弁当会)
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 一般社団法人えくぼ福祉会 えくぼ保育園
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒901-2133沖縄県浦添市城間3-26-12
- 設立年
- 2017年
- 開所時間
平日 7:15~19:15(延長保育 18:15~19:15) 土曜 7:15~18:15 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 20 4 8 8 - 在園児 20 4 8 8 - 職員 6 2 2 2 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他8 1 1
- 利用料金
延長保育料 標準保育 :1時間 300円 短時間保育:1時間 250円
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0988730003