メッセージ MESSAGE
友だちとの和(輪)を育む
毎日元気に走り回る子どもたち!明るい未来の象徴ですね。乳幼児期に必要な 体力づくり”を保育の柱としている友和・友和の森保育園は、子どもも職員ものびのびと思い切り体を動かすことを楽しんでいる、元気な保育園です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

デイリープログラム
乳児さん(0〜2歳児)の1日
・戸外遊びを多くし、お散歩も色々な公園へ行って遊んでいます。
・ゆったりとした環境で、一人ひとりへの細かい配慮。
・一人ひとりの生活リズムを大切にしながら、基本的生活習慣の自立を目指します。
・心の安定を図りながら、指先を使った遊び、体を十分に使った遊びを通して心身両面バランス良く発達していけるような保育を行います。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
保育理念 「友だちとの和(輪)を育む」 ~子ども・親・園による育ちの共同作業~ 子どもの幸せを第一に考え、子どもの人権・利益を尊重し、心身の健康・育成に努めることを親と園が協力しながら保育する。それにより、子どもたちは友を大切に、 友と和みながら育つように和を保ち、友が共同・協力しながら豊かな心・人間性を作り上げていけるように支援していく。 保育方針 「心身ともに明るく健康な子ども(健康教育)」 保育を通じて、友だちや保育士(大人)との関わり方を学び、健康で丈夫な体をつくる 「基本的生活習慣を身につける」 「自分のことは自分でできる」を目標に、基本的な生活習慣の自立を目指す 「自然を大切にし、自然の恵みに感謝する」 日本特有の四季を身体で感じながら、自然と遊び、自然から学び、自然に感謝する心を養う
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園お祝い会、保護者会、各クラス懇談会
5月
春季健康診断
6月
歯みがき集会、歯科検診
7月
夏まつり、プール開き
9月
防災(引渡し)訓練、プール納め、子育てパパの集い
10月
秋季健康診断、3・4・5歳園外保育
11月
運動会、勤労感謝
12月
お楽しみバイキング
1月
たこあげ、もちつき、各クラス懇談会
2月
豆まき集会、なかよし発表会
3月
お別れ遠足、卒園式
その他
0歳児健診、お誕生会、お年寄り交流、勤労感謝
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 友和保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒174-0043東京都板橋区坂下1-21-9
- アクセス
- 都営地下鉄三田線志村三丁目駅から徒歩で8分JR埼京線浮間舟渡駅から徒歩で24分
- 利用料金
保育料 板橋区の定める保育料(0円~75300円)
- 電話
- 0339664036
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。