メッセージ MESSAGE
緑あふれる環境の中、のびのびとした心とからだを育みます
本園では、子どもたちの個々の能力を引き出していく本園独自の「才能発見プログラム」があります。常磐大学・常磐短期大学の「理科」「造形」「体育」「音楽」の教育を専門とする先生が、学生と共に行います。全学年を対象に、すべて通常の保育時間内で活動します。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

常磐大学幼稚園は「生きる力」を育みます
常磐大学のキャンパス内にある常磐大学幼稚園は、緑あふれる自然に囲まれています。園庭を上ったところにある「トキワの森」には、遊具のクライミングキャビンやデッキハウスがあり、自然の中で木々や草花、昆虫などの生命の躍動を全身で感じながら、みんなでさまざまな遊びを楽しみます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
プールあり
畑あり
園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
リトミック
ピアノを用いた音楽活動
英語教育
戸外活動
体操
絵画・造形活動
施設運営
研修が充実している
保護者向け連絡アプリ
平均勤続年数10年以上
産休・育休取得実績あり
実習生受け入れ実績あり
施設形態・体制
定員100名以上
土日休み
施設の環境 ENVIRONMENT
- 木がふんだんに使われた気持ちよい遊戯室でボルダリング
たくさんの木々に囲まれた「トキワの森」や、ミズバショウが咲く「水生植物園」、広々とした大学のキャンパス内で、木々や草花、小動物や昆虫に接し、自然の豊かさや季節の移り変わりを子どもたちは全身で感じます。
保育理念・方針 POLICY

幼稚園の教育目的は、幼児に適切な環境を与え、豊富な楽しい経験を通して心身の発達を助長することにあります。この目的に従い、本園では幼児の心情、意欲、態度を育てる事に努め、次の4つを教育目標として取り組んでいます。 ●健康で、明るい子 ●よく考え、工夫する子 ●みんなと仲よく遊べる子 ●自分から進んで活動にうちこめる子
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
春の遠足
7月
プール開始、お楽しみ保育
8月
夏まつり
9月
運動会
10月
秋の遠足、さつまいも掘り
12月
発表会、クリスマスお楽しみ会
1月
餅つき、なわとび大会
3月
春まつり観劇会、おわかれ会、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 常磐大学幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒310-8585茨城県水戸市見和1-425
- アクセス
- 水戸駅からバスで15分赤塚駅からバスで10分
- 設立年
- 1969年
- 開所時間
平日 8:00~18:00 土曜 8:00~16:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 3歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 175 55 60 60 - 在園児 163 47 52 64 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他18
- 園長
- 菅又 章雄
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0292322680
- メール
- youchien@tokiwa.ac.jp
- 法人名
- 学校法人常磐大学