search地図から探す
幼保連携型認定こども園てらかど保育園(イメージ写真)
認定こども園 / 大阪府和泉市

幼保連携型認定こども園てらかど保育園

電話で問い合わせるphone0725413337
  • location_on

    大阪府和泉市寺門町2-7-5 地図keyboard_double_arrow_down

  • schedule
    平日 7:30~19:30 土曜 7:30~19:30
  • child_care

    生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス

園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2023年8月31日

最終更新日: 2023年8月31日

メッセージ MESSAGE

心と身体の健やかな育成

四季折々の自然に恵まれた環境のなかで、就学前までの大切な時期に、基本的な生活習慣はもちろん、様々な学びなどを活発に行い、子どもたちの可能性を引き出しています。将来子どもたちが、自分の適性を知るための素地になるようにと考えています。

保育の特徴 NURTURE FEATURE

専門指導(イメージ写真)

専門指導

心と身体の健やかな育成と、基本的な生活習慣の確立を目的として、専門講師の指導の元取り組んでおります。

スイミングスクールへ通学(バス送迎)、音楽指導、体育遊び、英語教室、書き方教室を取り入れ、日常の保育の中に生かしております。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり

施設形態・体制

定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり

保育理念・方針 POLICY

①挨拶や返事をはっきり言える子 ②人の話をしっかり聞く子 ③正しい言葉使いのできる子 ④遊ぶ時ときちんとする時とのけじめがつけられる子 ⑤きちんと後片付けやお手伝いのできる子 ⑥みんなと仲良くできる子 ⑦物を大切にする子 ⑧しぜん(花・木)を大切にする子 ⑨情操、創造力の豊かな子 ⑩大きくなった時、両親を大切にする子

施設の概要 OVERVIEW

幼保連携型認定こども園てらかど保育園の施設イメージ
施設名
幼保連携型認定こども園てらかど保育園
施設形態
認定こども園
住所
〒594-0064
大阪府和泉市寺門町2-7-5
開所時間
平日 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30)
土曜 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30)
受け入れ年齢
生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
定員・在園児・職員
合計0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児その他
定員15391827313335-
利用料金
延長保育料
1830~1900 300円/日、4000円/月
 1900~1930 500円/日、6000円/月
一時保育料
【3歳未満児】基本時間(900~1700) 3200円、午前延長(800~900) 500円、午後延長(1700~1800) 500円
 【3歳児】基本時間(900~1700) 1900円、午前延長(800~900) 500円、午後延長(1700~1800) 500円
 【4歳以上児】基本時間(900~1700) 1800円、午前延長(800~900) 500円、午後延長(1700~1800) 500円
電話
0725413337
メール
terakado@leto.eonet.ne.jp
webサイト
http://www.eonet.ne.jp/~terakado1988/

施設情報の引用元について open_in_new

掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。

よくある質問

ホイシルの利用はすべて無料ですか?

施設へのご連絡を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。

希望するエリアや特徴などで施設を探すことはできますか?

ご希望の条件や特徴で施設を探すことは可能です!
こちらの検索ページより「園庭あり」「保護者向け連絡アプリ」などご希望の条件を選択して施設を探すことができます。

近隣の保育施設

スマイル
児童発達支援 / 大阪府和泉市
運動療育FCのあ泉北和泉
児童発達支援 / 大阪府和泉市
ひばり幼稚園
幼稚園 / 大阪府和泉市
和泉カトリック幼稚園
幼稚園 / 大阪府和泉市
運動療育クラブのあ泉北和泉
児童発達支援 / 大阪府和泉市
幼保連携型認定こども園すいせん保育園
認定こども園 / 大阪府和泉市
芦部保育園
認可保育園 / 大阪府和泉市
国府第二保育園
認可保育園 / 大阪府和泉市
はぐハウスⅢ
児童発達支援 / 大阪府和泉市
スマイルプラス
児童発達支援 / 大阪府和泉市

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構