メッセージ MESSAGE
一人ひとりを大切にし個性を豊かに育てます
保育の特徴 NURTURE FEATURE

心まで大きく育つ幼稚園生活
本幼稚園では、専門の先生が定期的に来園し、子ども達の体育指導に取り組んでいます。最近の子ども達は屋外で身体を思い切り動かすことが少なくなっています。また運動というと、 技術を高めることに走りがちな面もあります。本園では、子ども本来の姿を大切に、遊びを中核にして、運動の楽しさを体得させていきたいと考えています。

体育遊び
幼児期に鍛えたい事に、リズム感・運動・反射神経の敏捷性等が考えられます。楽しく遊びながら、 身体の動きや運動能力の正しい取り組みを経験しています。週1回、年中・年長組が参加します。

給食 (希望制、月~金)
園児たちの健康を考えたバランスのとれた給食弁当を実施しています。お友達との楽しい昼食のひと時をもちます。給食は希望制です。[5回コース・3回コース]が選べます。【2号認定児は5回給食となります。】

英語で遊ぼうタイム
子ども達が将来国際社会で活躍できるよう、カリキュラムの一環として 「英語で遊ぼうタイム」があります。外国の方を講師に迎え英語で楽しく遊びます。週1回、年中・年長組が参加します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 送迎バス
大型2台の園児用バス、小型バス1台を運行しています(希望者のみ)。万ーの場合を考慮して交通災害時の安全保険に加入しています(保険料は学園負担)。家族による送迎をよろこんでいるお子さまも多くいます。
- プレイルーム (こいぬくらぶ)
こいぬくらぶとは、「お子様の思い」を大切にしながら、2歳児向けの活動を行っている未就園児クラスです。親子で触れ合う、楽しい時間を過ごします。リトミック・体操・運動遊び・製作・指遊び・認識遊び等、様々なカリキュラムをご用意しております。是非園までお問合せください。
保育理念・方針 POLICY
『のびのびと人とつながっていく生活の中で、 乳幼児の心(考える力)が培われ、それが生きる力につながります』 柏ひがし幼稚園では、乳幼児期に必要な「心と身体」の「体験」を、大切に見守り続ける保育を行っています。乳幼児期で、最も大切にしなければいけない「体験」とは、乳幼児一人ひとりの「考える力」を受け入れて引き出す、「保育者の思い」との出あいから始まります。「保育者」との出あいは、日々の乳幼児一人ひとりの生活の中で、確実な、「信頼関係」を育み、乳幼児一人ひとりの心に「安心感」を生みだします。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式 、進級式
5月
園外保育 、科学タイム
6月
保育参観 、花の日礼拝 、科学タイム 、プール開き
7月
夏祭り
8月
夏期保育(すいかわり等) 、WakuWakuDAY
9月
科学タイム
10月
園外保育(いもほり) 、運動会
11月
収穫感謝祭礼拝 、カレーパーティー 、園外保育 、観劇会 、科学タイム
12月
クリスマス会 、餅つき
1月
わくわく発表会
3月
ひなまつり 、お別れ会 、卒園式
その他
誕生会 、安全指導 、避難訓練 、体育指導 、英語遊び
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼稚園型認定こども園柏ひがし幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒277-0823千葉県柏市布施新町1-5-10
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 3歳2ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 170 50 60 60 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他14
- 利用料金
保育料 42000円/年
延長保育料 1号認定…朝預かり保育料¥250/回 延長保育料¥600/回 2号認定…1800~1900¥100/回
その他 購入するもの 新年度購入用品(全員購入用品を含め)¥10930~ ・鍵盤ハーモニカ(年中児~)¥4950 ・絵の具セット(年長児~)¥1760 ・カラー帽子¥1160(3・4・5歳児)・保護者の会会費(¥400/月) ※保護者の会運営のため、保護者の会費を納入していただきます。 ※卒園積立金(年長児のみ)¥6500/学期 ※写真・ビデオは外部委託会社から直接購入になります。 行事参加費、制服代を後日実費徴収いたします。 ※教育充実費¥3500/月 ※園児用バス代(利用者のみ)¥3500/月
- 電話
- 0471323415
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。