メッセージ MESSAGE
何かを獲得するために一歩勇気を出して冒険
この時期のこども達は、毎日新しい経験をして何かを獲得しています。何かを獲得するために一歩勇気を出して冒険し、新しい世界に飛び込んでいきます。 こども達と一緒に寄り添い、いつでもこども達が安心して自分の居場所だと思える場所、そんなこども達を包み込める保育園であることを心掛けております。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

言葉の教育
言葉はこども達の心を豊かにする栄養であると言えます。言葉には、
「徳性・情緒・感性を生み出す」「知的活動(理解・思考)の基盤」「コミュニケーションの基盤」という3つの役割があります。
本庄保育園では「言葉の教育」を、全ての学びに優先したい基礎教育として取り組んでいます。

柳沢運動プログラム
こども達が 動ける体を身に付けて自分の体をコントロールすることはとても大切なことです。
園では本プログラムで行うことで、跳び箱、逆上がり、縄跳び、側転などの体系化された運動あそびにつなげていきます。
目的はあくまで、運動あそびを通して幼児の好奇心や、やる気、達成感、自信、集中力を育むことです。

音体教室
本庄保育園の音体指導は、ただ単に音楽を教えるだけではなく、感性をはぐくむ音楽教育であり、
また、美しい姿勢や動作を習得でき、かつ集中力や持続力・協調性を身につけることができます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 食物の衛生
「衛生管理日誌」「検食記録簿」を毎日記録し、調理員の未支度チェック、食材の温度チェックを行います。 毎日、業務終了後に減菌機などで給食室内や調理器具の衛生を保っています。
- 室内の衛生
お部屋の掃除は、次亜塩素酸希釈液を使用して隅々まで除菌しています。 その他、お子様が触れる玩具や空調にも希釈液を使用して徹底した部屋の衛生を保っております。
- 園庭の安全対策
毎月隔週で園庭の器具遊具を点検を行っています。 また、遊具の落下危険個所にはゴムマットなどを敷いています。 園庭の木々にも恵まれ熱中症対策にもなっています。
保育理念・方針 POLICY
居心地の良い保育
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
進級式
7月
七夕まつり
12月
クリスマス会
2月
豆まき会
3月
ひなまつり、お別れ遠足、卒園式
その他
春の親子遠足、内科検診、歯科検診、公開保育、プール開き、お楽しみ交流会、祖父母会、人形劇観劇会、運動会、いもほり、焼きいも大会、餅つき大会、生活発表会、マラソン大会、園内動物園
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 本庄保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒367-0061埼玉県本庄市小島1-5-18
- アクセス
- JR高崎線本庄駅から徒歩で27分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 124 10 20 22 26 20 26 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他22 23
- 利用料金
保育料 0円~50000円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0495223913
- メール
- info@honjonursery5.space
- webサイト
- honjonursery5.space
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。