メッセージ MESSAGE
今しかできない大切なことを
上手に何かができることではなく、仲間と一緒に心ゆさぶられる実体験をすること。 その子がそのままで、褒められ、感心され、喜ばれ、尊ばれ、大事にされることを大切にしたい。 その子その子の歩幅を大事にしつつ…
保育の特徴 NURTURE FEATURE

園の近郊は自然がいっぱい
たくさんの公園と自然豊かな環境に恵まれ園外保育が充実しています。外でたくさんのびのび遊びます

素材にこだわり安心、安全でおいしい給食
・「偏食」と「孤食」と「個食」をなくし、健全な性格形成に役立てる、という教育目標を持った給食です。
・添加物や遺伝子組み換えのない食品や、地産地消にこだわった食材での給食です。

かわいいイラストが目印の通園バス♪
新型コロナウィルスの感染拡大により、バス1台を増やし、
計5台で密にならないように心がけて運行しています。
子どもがバスに乗っている時間をできるだけ短くし、
子どもの負担にならないように努めています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- こだわりの園舎と遊具
2017年に新園舎が完成しました。 園舎内は木材の落ち着いた雰囲気で、遊具も北欧の遊具を設置し、 幼児から乳児まで遊べる園庭です。
- ゆっくり落ち着ける絵本の部屋には、 絵本がいっぱい♪
絵本は言葉では教えられないこと、テレビからは感じられない多くのことを 学ばせてくれ、人生観、価値観をじっくり培ってくれます。 毎日、読み聞かせの時間を大切にしています。 約3000冊の絵本があり、週1度貸し出しをしています。 絵本を通して、親子の触れ合いの時を大切にしてほしいと願っています。
保育理念・方針 POLICY
キリスト教の精神に基づいて学校教育を行い、「明るくたくましい思いやりのある子ども」を育てる。 1.神様の愛を知り、感謝できる子ども 2.心も体もたくましい子ども 3.一人でも友達の中でも楽しく遊べる子ども 4.人の話をよく聞き、自分で行動できる子ども 5.友だちを思いやり、助け合って一緒に頑張す子ども 6.自然を大切にし、命の尊さを知る子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
その他
入園式、いも植え、いちご狩り、保育参観懇談会、春の遠足、運動会、個人懇談会、田植え、お泊り会、りんご狩り、収穫感謝礼拝、秋の遠足、芋掘り、収穫感謝お食事会、感謝訪問、生活発表会、稲刈り、クリスマス礼拝、クリスマス祝会、そり遠足、卒園進級お祝い会、観劇、個人懇談会、修了式、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園元江別わかば幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒067-0031北海道江別市元町24-8
- アクセス
- JR函館本線(小樽-旭川)高砂(北海道)駅から徒歩で20分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 14:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 17:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 202 6 9 12 67 54 54 -
- 利用料金
保育料 1号・2号無償、3号所得に応じて市が決定
延長保育料 〈1号〉700~830、1130~1800、1400~1800、1800~1900/30分100円・1時間200円〈2.3号〉700~900・1700~1900/1時間200円、1800~1900/200円
一時保育料 3歳未満/1500円、3歳以上/1400円
その他 〈1.2号〉給食費/1号月2500円・2号6400円、特別保育活動充実費/5000円、バス/月2500円、入園児・進級時用品代/5000円~15000円、入園面接時検定料/1号のみ1000円
- 電話
- 0113822501
- webサイト
- https://www.ecmotmw.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。