メッセージ MESSAGE
かかわるすべての人にとって心安らぐ場所〜Home〜でありたい
すべての子ども、そして保護者の皆様はもちろん、保育園に関わるすべての人にとって心安らぐ憩いの~Home~となれますよう愛情いっぱい、笑顔いっぱいの保育園運営を目指します。 人生の基盤となる大切な幼児期に、一人ひとりと丁寧に関わり、様々な経験を通し自分で考え行動する姿勢を育んでいきたいと思います。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

保育について
自分で考え経験し知識に繋げていく遊びを多く取り入れています。遊びの一つ一つは子どもにとって大きな学びであることを意識し、日々の保育計画を立案しています。また発達の継続的な視点を大切にし、保護者の皆様と共に就学迄の一人ひとりの育ちを見守ります。

食育について
「食べる楽しさ」を感じられるよう活動に工夫をしています。
毎年夏野菜を栽培し、水やり当番など、生命を育む過程を体験、そして収穫へと繋げていきます。秋になると3歳クラス以上では近隣の畑へお芋ほりに出かけます。収穫したものを、保育者や小さいクラスのお友だちに見せて収穫の喜びを分かち合ったり、給食やおやつとして味わったりし、食べ物への親しみや食材への興味が持てるようしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- 施設について
日吉駅から徒歩5分と利便性の良い場所ながら閑静な住宅街である日吉2丁目に、令和4年4月に開設予定です。温かみのある木造建築で、心安らぐ木の香りが心地よい園舎。
- 園庭について
園庭には子ども達が活動しやすいゴムチップを全面に使用しています。水はけもよく、夏は存分に水遊びやプール遊びが楽しめます。
保育理念・方針 POLICY

行き届いた安全な環境と、家庭的な温かい雰囲気の中で、ひとりひとり子どもを大切にし、健康で・明るく・思いやりのある・自律性を持った子どもの育成を目指しています。そして、保護者の信頼を得られ、保護者が安心して働き続けられるように、子どもの育つ姿を理解した保育を実施し、保護者への子育て支援をしてゆきます。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 日吉ちとせ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒223-0061神奈川県横浜市港北区日吉2-10-23
- アクセス
- 東急東横線日吉(神奈川県)駅から徒歩で5分
- 設立年
- 2022年
- 開所時間
平日 7:15~20:15(延長保育 18:15~20:15) 土曜 7:15~18:15 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 1歳0ヶ月〜5歳児クラス備考:
0歳児クラスはありません。
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 70 14 14 14 14 14 -
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0455651230
- 法人名
- 社会福祉法人ちとせ交友会
- 備考
・随時見学を受付けています。保育園へ直接お電話ください。 ・年度限定保育事業を実施しています。(1歳児10名・2歳児6名)
よくある質問
日吉ちとせ保育園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
日吉ちとせ保育園に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
日吉ちとせ保育園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
日吉ちとせ保育園を運営している社会福祉法人ちとせ交友会の施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、神奈川県横浜市港北区で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
問い合わせ後、日吉ちとせ保育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
日吉ちとせ保育園の姉妹園
日吉ちとせ保育園を運営する社会福祉法人ちとせ交友会の運営施設一覧(全63施設)