メッセージ MESSAGE
「みんななかよく」
人権教育の推進を大きな柱とし、合言葉「みんななかよく」を通して、園児一人一人が大切にされていることを心より実感できる教育・保育を実践していきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
保育理念・方針 POLICY
保育方針 ・町の方針と重点をふまえ、『ひとりひとりが輝く教育』の推進 (全職員が一体となり、家庭・地域社会や小学校との連携を密に特色ある園経営を基盤とする) ・多様なニーズに対応した園経営の推進 教育目標 ①よく考える頭=新しい遊びを創りだす頭・トラブルを自分達で解決する頭 ②よくみる目=自然の変化に気付く目・友達の良さを見つける目 ③よく聞く耳=人の話をしっかり聞く耳・自然の音に気付く耳 ④はっきり話す口=自分の考えや思いをはっきり話す口・喜びや感動などを素直に伝える口 ⑤やさしい心と丈夫な体=健全な心身をもち相手の思いがわかる心・美しいものや人とのふれあいに感動する心
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、保育参観、保護者会、家庭教育学級開級、内科検診、春の遠足
5月
園小交流会、眼科検診、歯科検診、クラス別参観、高田まつり、やま見学
6月
プール開き、保育参観、救急蘇生法講習会
7月
七夕会、園小交流会、1学期ふりかえりの会、個人懇談
8月
絵本の貸し出し、教育相談
9月
2学期はじめの会、園小交流会、園中交流会、プール納め
10月
運動会、園小交流会、三園交流会、就学児検診、園外保育
11月
町美術展出展、秋の遠足、園小交流会、園外保育、三園交流会、保育参観、祖父母参観
12月
三園交流会、クリスマス会、2学期ふりかえりの会、個人懇談
1月
3学期はじめの会、保育参観、園小交流会、園中交流会、講演会(5歳児)
2月
まめまき会、遊び発表会、園小交流会、養老小オペレッタ鑑賞会(5歳児)
3月
ひなまつり会、おたのしみ会、思いを引き継ぐ会、3学期ふりかえりの会、保育参観、保護者会、奉仕作業、家庭教育学級閉級式、園小交流会、卒園式、徒歩登校体験(5歳児)
その他
誕生会、命を守る訓練、発育測定、交通安全指導
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 養老こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒503-1314岐阜県養老郡養老町高田231-1
- アクセス
- 養老鉄道養老線美濃高田駅から徒歩で15分
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 3歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 130 30 40 60 -
- 電話
- 0584320913
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。