メッセージ MESSAGE
「子どもらしさ」「子どもの発想」を大切にしている幼稚園です。
子どもらしさが発揮できる場と時間を作ること。 子どものつぶやきに共感できる感性を教員たちも持つこと。 子どもたちの世界からは大人もたくさん学びがあります。 ご家族と園と一緒に、子どもたちの世界を楽しみ、学び合っていきましょう。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

質の高いチームを目指す園
経験豊富な先生たちが多いので、教育はもちろん安全面も安心です
保育教諭、支援児サポート、事務職、子育て支援、臨床心理士(公認心理師)、看護師等がチームとなり、お子様の教育・保育のサポートにあたります。また、当園は、保育・教育の質の向上に取り組んでいる園として、ECEQの認定を受けています。

考える力を伸ばす
新光明池幼稚園は子どもの自発的な(自分で選んでいく)活動を大切にしています。保育者は子どもの学びの意図を見据えながら、活動の環境を整えます。時には一人で没頭し、時には友だちと共に。「どうしてかな?」「試してみよう」という知的好奇心を養い、とことん、最後までやりきることによって得る達成感を経験していきます。

人と関わる楽しさを重ねる
子どものコミュニケーション能力を育むために、横割り保育や縦割り保育の時間を大切にしています。また園内だけでなく、地域の人々との交流を経験し、たくさんの人たちに支えられて生活していることを実感していきます。

感じたことを表現する楽しさを味わう
子どもたちは豊かな感性で自分たちの体と心をフルに動かして成長していきます。感じたままをその子らしく「表現」していくことを大切にしています。言葉・身体表現・絵画・制作・運動・リズム等々、子どもの表現は多彩で豊かです。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- ポニーのじゅんちゃん
当園で、ポニーの飼育を始めて25年になります。いつも傍にいるじゅんちゃんは、子どもたちにとって友だちと同じ、大切な存在です。幼少期より、動物と共に過ごすことで、動物も自分たちと同じようにご飯を食べ、水を飲み、うんちもして、生きているということに気づいてほしいと思っています。
- すくすくファーム
園内に畑があります。作物の成長の様子を身近に知ることができ、収穫した後、食するまでを楽しみます。スイカ、ニンジン、玉ねぎ、さつまいも、ジャガイモ、トマト、いちご、きゅうり、なす、ブロッコリー、エンドウ豆、さやえんどう、オクラ、とうもろこし…季節の野菜が育っています。
保育理念・方針 POLICY
成長の木立ち(KO・DA・CHI)〜ゆるやかに、のびのびと~ 新光明池幼稚園は一つの大きな森。その中で、大人も子どもも、木々の様に太陽に向かって真っすぐに成長して行きます。 それぞれのペースで、ゆるやかに。そして、のびのびと。 この森が大切にしていることは、子どもがいつも真ん中であること。園と家庭が手をつなぎ、子どもたちの成長を喜び合います。笑顔があふれる森なのです。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
クラス懇談会(2歳児)、 、 入園式、 、 1学期始業日、 、 春の遠足(年長)、 、 お誕生会
5月
内科検診、 、 歯科検診、 、 防災訓練、 、 クラス懇談会(1歳児)、 、 陶芸(年長)、 、 春の遠足(年中)、 、 お誕生会
6月
クラス懇談会(0歳児)、 、 作ろうDAY、 、 学年懇談会、 、 交通安全指導、 、 老人ホーム訪問(年中)、 、 歯のスマイル館(年中)、 、 遠足(年少)、 、 お誕生会
7月
個人懇談会(2歳~5歳)、 、 個人懇談会、 、 老人ホーム訪問(年長)、 、 宿泊保育(年長)、 、 お誕生会、 、 1学期終了日
8月
夕涼み会、 、 お誕生会
9月
個人懇談会(01歳児)、 、 次年度入園説明会、 、 2学期始業日、 、 秋の遠足(年長)、 、 老人ホーム訪問(年中)、 、 次年度入園説明会、 、 敬老はがき投函、 、 お誕生会
10月
なかよしふれあいデー(0~2歳児)、 次年度入園願書受付(12号認定)、 次年度入園児面接、 運動会(年少~年長)、 車庫見学(年長)、 お誕生会
11月
移動動物園、 、 北池田小学校交流会(年長)、 、 アルバム撮影(年長)、 、 消防署見学(年中)、 、 秋の遠足(年中年少)、 、 お誕生会
12月
作品展、 、 クリスマス会、 、 クリスマスコンサート、 、 おもちつき、 、 個人懇談会、 、 お誕生会、 、 2学期終了日
1月
お正月遊び、 、 3学期始業日、 、 参観日、 、 お話の会(年少~年長)、 、 お誕生会
2月
豆まき、 、 創立記念日(2月15日)、 、 個人懇談会(01歳児)、 、 なかよしふれあいデー(2歳児)、 、 生活発表会(年少~年長)、 、 遠足(年少)、 、 遠足(年中)、 、 水上運動会(年長)、 、 お誕生会
3月
お別れ遠足(年長)、 、 ドッヂボール大会(年長)、 、 お別れ会、 、 個人懇談会、 、 お誕生会、 、 卒園式、 、 修了日
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園新光明池幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒594-0031大阪府和泉市伏屋町3-5-22
- アクセス
- 泉北高速鉄道光明池駅から徒歩で11分
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 290 12 18 18 80 81 81 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他46 3 1 8 2 16
- 利用料金
一時保育料 【3歳未満児】基本時間(900~1700) 3200円、午前延長(800~900) 500円、午後延長(1700~1800) 500円 【3歳児】基本時間(900~1700) 1900円、午前延長(800~900) 500円、午後延長(1700~1800) 500円 【4歳以上児】基本時間(900~1700) 1800円、午前延長(800~900) 500円、午後延長(1700~1800) 500円
その他 給食費(3歳児以上)6300円 特別活動費(3歳児以上)2000円 施設・環境維持費2000円 バス維持費(利用者のみ)3600円 布団リース代(希望者のみ)1420円
- 電話
- 0725552199
- webサイト
- https://shinkomyoike.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。