メッセージ MESSAGE
心の発達=生きる力
愛光福祉会の歴史は、およそ100年前の木津キリスト教会の設立に始まります。 以来、保育園では、愛・思いやり・感謝の心を育てることを大切にしています。 つまり、子どもの「生きる力=自尊感情」を大切にしています。 日々の生活を通して人間としての心の土台を築きます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

異年齢保育
年齢のちがう子ども同士で遊ぶ機会が少ない今、貴重な「異年齢」の体験の場を作っています。生活の中で大きい子に憧れを持ったり、小さい子に優しを持てるような環境を考え子ども同士が関われることが大切です。その中から、ルールや譲り合い、思いやりのきもちが育っていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
献立表配信
保育理念・方針 POLICY
本園は、児童福祉法に基づいて心身ともに健やかに育成されるよう乳児及び幼児の保育事業を行うことを目的とする。 【創立の理念】 愛せよ 光の子となれ 【保育目標(基本方針)】 友だちと楽しく遊び、助け合って生活する
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、尿検査
5月
保育参加(幼児クラス 保護者)、母の日感謝day、春のお散歩遠足(345歳児)
6月
保育参加(幼児クラス 6月誕生月の保護者)、参観懇談会、花の日(子どもの日)感謝day、歯科検診、眼科検診耳鼻咽喉検診(45歳児)
7月
保育参加(幼児クラス 7月誕生月の保護者)
8月
保育参加(幼児クラス 8月誕生月の保護者)
9月
保育参加(幼児クラス 9月誕生月の保護者)、敬老感謝day、おやこであそぼう!(乳児運動あそび)12歳児、内科検診
10月
秋の園外保育(遠足)345歳児 お弁当、親子でガンバ(体育参加)345歳児、保育参加(幼児クラス 保護者)、のぞいてみよう!0歳児参観
11月
保育参加(幼児クラス 11月誕生月の保護者)、収穫感謝day
12月
保育参加(幼児クラス 12月誕生月の保護者)、クリスマス礼拝 5歳児保護者のみ、クリスマス会
1月
保育参加(幼児クラス 1月誕生月の保護者)
2月
節分、みてみてきて(発表会)全クラス、お別れ遠足(5歳児)、保育参加(幼児クラス 2月3月誕生月の保護者)
3月
保育参加(幼児クラス 2月3月誕生月の保護者)、ひな祭り、お別れ会、修了証書授与式、内科検診
その他
誕生会は毎月実施。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 愛光みのりこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒619-0218京都府木津川市城山台7-5
- アクセス
- JR大和路線,JR奈良線,JR学研都市線木津(京都府)駅から徒歩で20分
- 開所時間
平日 7:00~19:30(延長保育 18:00~19:30) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 180 12 28 30 35 35 40 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他29 1 2
- 利用料金
延長保育料 200円/30分
一時保育料 利用料:【1日利用】0・1・2歳児 2000円、3・4・5歳児 1800円 【半日利用】0・1・2歳児 1000円、3・4・5歳児 900円 飲食費(給食・おやつ代):300円 登録手数料:500円(保護者の傷病、出産、冠婚葬祭等の理由で、一時的に利用される場合のみ)
その他 通常の保育料は自治体の階層表に則ります。 給食費(3~5歳):主食費1800円/月 副食費4500円/月
- 電話
- 0774751772
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。