保育の特徴 NURTURE FEATURE

絵本をいっぱい読み聞かせ
絵本の取り扱い方、月間絵本の推進、大型絵本、一日三回

木育保育
当たり前に自然に目が向けられるよう散歩、声掛け

英語教室
ハロハロソングや季節のカリキュラム内容
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園周辺に公園・自然が多い
監視カメラあり
保育方針
異年齢保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
外部講師による保育活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
自園調理
おむつ持ち帰り不要
施設形態・体制
定員30名以下
土曜保育あり
延長保育あり
看護師在籍
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
お昼寝チェック
身体測定
献立表配信
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 今日はどこへ行こう?お散歩コースがたくさんあります!
近くの公園がたくさんあります。たくさん歩いて歩く力を身につけ、交通ルールを学びます。季節の移り変わりを感じ五感を使ってお散歩を楽しみます。
保育理念・方針 POLICY

【根本の考え】 すこやかな心と身体に『た・ね・ま・き』保育で芽生えるこども 「た」・・・楽しく遊び、楽しく食べる 「ね」・・・寝る時間は心地よく 「ま」・・・学ぶ力を育てる 「き」・・・聞く力を身につける
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
交通安全教室
5月
内科検診、防犯訓練
6月
親子遠足、歯科検診
7月
七夕、プール開き
9月
お月見会
10月
交流運動会、内科検診
11月
保育参加、防犯訓練
12月
クリスマス会
2月
豆まき会、歯科検診
3月
避難釣り会、お別れ会
その他
身体測定、避難訓練、誕生会、英語教室
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- たねまき保育園
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒972-8322福島県いわき市常磐上湯長谷町五反田56-26
- アクセス
- JR常磐線湯本駅から車で10分
- 設立年
- 2018年
- 開所時間
平日 7:15~18:15 土曜 7:15~18:15 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 10 3 4 3 0 0 0 - 在園児 5 4 1 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他3 2 0 2 1 2
- 利用料金
保育料 市町村が定めた利用者負担額となります
延長保育料 15分300円 ※短時間保育のみ対象
その他 英語教室(1.2歳児)1,000円 月間絵本 420円(価格変動あり) 保育衛生費 500円
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 08055583715
- メール
- tanemakihoikuen@outlook.jp