メッセージ MESSAGE
楽しいこども園・癒やしのこども園を目指して
子供たちにとって「楽しい」ことをどんどんする。楽しくなるように工夫し誘導する。運動会のかけっこでも全員が走ります。選手なんかいません。発表会でもみんなが主役です。 子供たちにとっても、ご家族にとっても、本当に満足できる、癒しの幼稚園・保育園を目指しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

興味誘導教育
子供のやる気、意欲を失わせる「詰め込み教育、押し付け教育」、反対に全くの「放任の教育」、どちらも当園は採用しません。大事なのは子どもには自由だと思わせ、主体性を尊重しながら、保育者はきちっとした教育目標をもって、そこに子供たちを誘導していく保育だと考えます。

能力の発見と育成
人間以外の動物は、生まれるとすグ独り立ちします。ところが人間の赤ちゃんはひどく無力です。母親の乳房を吸うこと以外、何の能力も無いと言っても過言ではないでしょう。ところが、このように無能力の状態で生まれたため、「育て方」によってどのようにも育つ可能性があるのです。

しつけ教育の重視
社会生活に必要なルールを身につけさせること、やっていいことの区別を幼児期にしっかりと身につけることで、他人への思いやり、優しさ、親切心が育っていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 特定の宗教と関係のない教育施設
特定の宗教に囚われない、純粋な幼児教育の重要性を認識し、設立された学園です。特定の宗教とは全く関係のない、幼児教育施設です。
保育理念・方針 POLICY
短所を直す」より「長所を生かす」
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
始業式、入園式、個別懇談会
5月
親子遠足(幼稚園)、お誕生日会(幼稚園)、未就園児体験保育(幼稚園)、授業参観(幼稚園)
6月
歯科検診、未就園児体験保育(幼稚園)、内科検診、プール開き、土曜参観(3歳以上児)
7月
お誕生日会(6、7月生まれ)、人形劇鑑賞、1学期終業式(幼稚園)、合宿(年長)、夏休み(1号認定児)
8月
お盆休み、2学期始業式(幼稚園)
9月
地域お年寄り交流会、未就園児体験保育(幼稚園)、運動会総練習、運動会
10月
秋の遠足(3歳以上児)、未就園児体験保育
11月
学園祭、カレー大会、お誕生日会(10、11月生まれ)、授業参観日
12月
餅つき大会 、第一回一日入園(3歳以上児)、クリスマス会(幼稚園保育園)、2学期終業式(幼稚園)、冬休み(1号認定児)、年末年始休業
1月
3学期始業式、お誕生日会 1月、12月
2月
卒園写真(年長)、発表会総練習、発表会
3月
お別れ遠足(年長)、第2回一日入園(3歳以上児)、お別れ会(3歳以上児)、終業式(幼稚園)、卒園式、年度末休み
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園勅使河原学園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒395-0004長野県飯田市上郷黒田1881-1
- アクセス
- JR飯田線伊那上郷駅から徒歩で16分
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 7:30~8:30、15:00~19:00) 土曜 8:00~16:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 1歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 電話
- 0265227720
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。