メッセージ MESSAGE
【大切なこと】 生きる力『身体的発達』 人と関わる力『社会的発達』 表現する力『精神的発達』 これから生きていくための基礎を育んでいく大切なこととしてとらえています。 【子どもの未来】 『生きる力』を育む大きな基礎となる乳児期の大切さを認識しながら、保育を行っていきたいと考えています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育
☆当園の給食・おやつは、栄養士の資格を持った調理員が担当しております。
☆保育活動の中でさまざまな食材に触れ、簡単な調理のお手伝いなども行います。
☆離乳食もご家庭での様子をお聞きしながら、月齢に合わせて量や固さを調整しております。
※アレルギーをお持ちのお子様の対応は、原則、乳製品・卵のみとなります。
なお、医師の診断の下「生活管理指導表」提出後から給食開始となります。お気軽にご相談ください。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員30名以下
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
【保育目標】 明るく元気な子 なんでもがんばる子 やさしい子 ☆家庭のような温かな雰囲気を心掛けています。 ☆子どもだけでなく、保護者の方も笑顔でいられるよう連携を密にし、信頼を大切にします。 【基本方針】 《0歳児》 ◎心地良い環境の中、機嫌よく過ごせるようにする(愛着関係を築きます) 《1歳児》 ◎安心できる環境の中でいろいろな経験をし、自分でやろうとする気持ちが芽生えるようにする(自我の芽生えを見守ります) 《2歳児》 ◎保育者の見守りの中で、安心して身の回りのことを自分でできるように援助する(自立の芽生えを見守ります) ◎保育者を仲立ちとして、模倣やごっこ遊びを通して、友達との関わりを広げる(人間関係を通し、非認知能力『生きる力』を育みます)
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
7月
夏祭り(親子参加)
9月
運動会(親子参加)
12月
お楽しみ会(親子参加)
3月
卒園式(親子参加)
その他
その他 消防署見学お別れ遠足 、年2回 内科健診、年1回 歯科検診、身長測定、誕生日、避難訓練を毎月行っております。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- さつき第二保育園
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒351-0011埼玉県朝霞市本町2丁目6番9号 1階
- アクセス
- 東武東上線朝霞駅から徒歩で6分
- 設立年
- 2018年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜2歳児クラス
- 電話
- 0484695987
- メール
- satuki-dai2@basil.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。