search地図から探す
認定こども園育和学園幼稚園(イメージ写真)
認定こども園 / 大阪府大阪市

認定こども園育和学園幼稚園

電話で問い合わせるphone0667130552
  • location_on

    大阪府大阪市東住吉区西今川1-19-2 地図keyboard_double_arrow_down

  • schedule
    平日 8:00~19:00 土曜 8:00~19:00
  • child_care

    〜5歳児クラス

園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2023年9月1日

最終更新日: 2023年9月1日

メッセージ MESSAGE

歴史と伝統のある幼稚園

保育の特徴 NURTURE FEATURE

WAIWAIスポーツクラブ(イメージ写真)

WAIWAIスポーツクラブ

WAIWAIスポーツクラブ

かきかた教室(イメージ写真)

かきかた教室

ひらがな、カタカナ、漢字、計算など

※小学校入学準備として楽しく学習にとりくめるように指導しています。

書道教室(イメージ写真)

書道教室

毎月、硬筆とお習字を日本教育書道に出品し、昇級を目指し、昇段すれば一年に一回試験があります。

ECCジュニア教室(イメージ写真)

ECCジュニア教室

英語を「聞く」「話す」という能力はもちろん、幼児の段階から文字に親しむ学習を行います。  

カードを見ながら単語の発語をしたり、先生の言葉に合わせて身体を動かしたりと、多彩なアクティビティで、英語を話す楽しさがいっぱいです。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり

施設形態・体制

定員100名以上

保育理念・方針 POLICY

健康生活と明朗なる自主独立の精神を養うとともに創造的態度を培います。

おもな行事 EVENT SCHEDULE

  • 4月

    入園式
  • 7月

    夕涼み会
  • 1月

    かるためくりあそび会
    、
  • 3月

    卒園式
  • その他

    保育参観、春の遠足、運動会、秋の遠足、作品展、観劇会、生活発表会

施設の概要 OVERVIEW

認定こども園育和学園幼稚園の施設イメージ
施設名
認定こども園育和学園幼稚園
施設形態
認定こども園
住所
〒546-0042
大阪府大阪市東住吉区西今川1-19-2
アクセス
近鉄南大阪線北田辺駅から徒歩で9分
JR大和路線東部市場前駅から徒歩で16分
OsakaMetro谷町線田辺(大阪府)駅から徒歩で19分
開所時間
平日 8:00~19:00
土曜 8:00~19:00
受け入れ年齢
〜5歳児クラス
定員・在園児・職員
合計0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児その他
定員21331218606555-
利用料金
延長保育料
教育標準時間後~16時まで400円、16時以降1時間毎500円
一時保育料
利用料金...0歳児2700円、1・2歳児2000円、3歳児1200円
給食代...400円
おやつ代...100円
その他
その他実費・上乗せ徴収あり
電話
0667130552
メール
ikuwakid@kfy.biglobe.ne.jp
webサイト
http://www7b.biglobe.ne.jp/~ikuwagakuen/

施設情報の引用元について open_in_new

掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。

よくある質問

ホイシルの利用はすべて無料ですか?

施設へのご連絡を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。

希望するエリアや特徴などで施設を探すことはできますか?

ご希望の条件や特徴で施設を探すことは可能です!
こちらの検索ページより「園庭あり」「保護者向け連絡アプリ」などご希望の条件を選択して施設を探すことができます。

近隣の保育施設

めばえ保育園
認可保育園 / 大阪府大阪市
第2めばえ保育園
認可保育園 / 大阪府大阪市
保育所ピーチランド東住吉園
その他 / 大阪府大阪市
認定こども園勝山愛和第四幼稚園
認定こども園 / 大阪府大阪市
おひさま
児童発達支援 / 大阪府大阪市東住吉区
企業主導型保育所Senju保育園
企業主導型保育 / 大阪府大阪市
きっず・すて〜しょん かめれおん
児童発達支援 / 大阪府大阪市東住吉区
育和白鷺学園
認可保育園 / 大阪府大阪市
児童デイサービスからふる今川
児童発達支援 / 大阪府大阪市東住吉区
認定こども園さつき幼稚園
認定こども園 / 大阪府大阪市

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構