メッセージ MESSAGE
子育てにかかわる人たちの想いを大切に
保護者と保育園の信頼関係を培い、一緒に子育てしていくことを大切にします。保護者のこどもへの思いを基本にすえて、共に保育を深めていきます。 こどもたちが健やかに育つこと、保護者が安心して働き続けられること、職員が健康でいきいきと働き続けられることを大切にします。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

しなやかで丈夫なからだをつくる
歩くことを大事にし、外遊び・園外保育を日常的に取り入れます。
微細な手先を使った遊びから、思いっきり全身を動かす多様な遊びを存分に楽しみ、バランスのとれた、しなやかなからだづくりをめざします。

ゆたかに自己表現する
感じたことや考えを言葉や態度で表したり、年齢や発達に応じてその子らしく自分を表すことを大事にしていきます。
絵本や物語を通して、ファンタジーの世界をこころゆくまで楽しみます。同時に生活体験をゆたかにし、みたてつもりあそびからごっこあそび・劇あそびへと発展させていきます。また、描画や制作、音楽や自分の身体でさまざまな表現あそびを楽しんでいきます。

暮らしの主人公として、生活力をつける
さまざまな自然やもの、ことがらに興味や関心をもち、直接体験をゆたかにしていきます。
手と頭をフルに使い、工夫して生活を楽しめるようにすると共に、毎日の暮らしをていねいに、大事にしていきます。そして、その中で、社会の一員として誇らしく生きる喜びを味わえるようにしていきます。

食べることを通して、心とからだをつくる
「食べること」は人としての心とからだをつくる大事な営みです。
空腹と満腹を規則正しい生活リズムの中で感じ、みんなでおいしく食事することを大切にしていきます。その中で基本的な食事のマナーも身につけます。
人のからだをつくる食べ物は、添加物や農薬のない安全な旬のものを使い、給食では和食の献立を中心に、日本の伝統的な行事や季節を取り入れていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
入園可能月齢
保育理念・方針 POLICY
あけぼの保育園の理念 保育園は、保護者の疾病、看護等や保護者が子育てしながら働き続けることを保障するところです。 保育園は、こどもの成長発達を保障するところです。いきいきとした保育園生活をすごす中で、人格の土台がつくられます。未来の主権者であるこどもたちの健やかな成長を願って、ゆたかな保育内容を保障できるように努力します。 保護者と保育園の信頼関係を培い、一緒に子育てしていくことを大切にします。保護者のこどもへの思いを基本にすえて、共に保育を深めていきます。 こどもたちが健やかに育つこと、保護者が安心して働き続けられること、職員が健康でいきいきと働き続けられることを大切にします。 保育園は地域の財産です。地域の子育てへの応援を積極的にはかります。こどもたちは地域の中で育ちます。安心してこどもを産み、育てられる町にしたいと思っています。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- あけぼの保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒164-0002東京都中野区上高田2-58-21
- アクセス
- 西武新宿線新井薬師前駅から徒歩で6分JR中央本線(東京-塩尻),JR中央線快速,JR中央・総武線各駅停車,東京メトロ東西線中野(東京都)駅から徒歩で18分東京メトロ東西線落合(東京都)駅から徒歩で22分
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他27 7
- 利用料金
保育料 中野区の定める保育料(0円~74700円)
延長保育料 月極利用 0歳児:1時間5000円、2時間10000円 1~2歳児:1時間3000円、2時間7000円 3歳児:1時間2000円、2時間6000円 スポット利用 0歳児:1時間800円、2時間1600円+食事代300円 1歳児~:1時間500円、2時間1000円+夕食代300円
- 電話
- 0333853822
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。