メッセージ MESSAGE
【働きやすさ】と【温もりある保育】を大切にするあっぷる園♬
子どもの意欲や感情、個性を大切にし、寄り添い、温もりある保育を大切にしています。また、地域の人と人との繋がりを大切にしながら「住みやすいまちづくり」に貢献したいと考えています。先生の働きやすさと子どもの生活環境にも力を入れています。
職員紹介 STAFF
SM
代表取締役兼園長
若い先生から年配の先生まで一人一人に合った働きやすさと楽しく温もりある保育を大切にしています。先生たちの保育の中でのやりたいことを応援し、楽しい保育であってほしいと願います。先生の心からの笑顔が子どもたちに届くと考えております。卒園してからこの園を支える先生になってくれる人がいるように、末永く卒園児や保護者の方と何かのつながりがあれば嬉しく思います。
SM
代表取締役兼園長
若い先生から年配の先生まで一人一人に合った働きやすさと楽しく温もりある保育を大切にしています。先生たちの保育の中でのやりたいことを応援し、楽しい保育であってほしいと願います。先生の心からの笑顔が子どもたちに届くと考えております。卒園してからこの園を支える先生になってくれる人がいるように、末永く卒園児や保護者の方と何かのつながりがあれば嬉しく思います。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

専門講師による様々なレッスン✨
当園では専門講師による体操教室、英語、水泳指導などを行っています★保育士は専門講師の補助にあたります。

豊富な保育教材!
元々は感染対策として分散してテーブルで遊べるおもちゃや保育教材を増やしました。最近ではピタゴラスなど、流行りの知恵玩具も取り入れています。

1人1人の業務負担の軽減と環境の充実(35名程のスタッフ)
保育はもちろん、調理や清掃など、人員を十分に確保し、働く1人1人の負担を軽減し、施設利用者の環境を充実させるように配慮しています。多忙による重大ミスを防ぎ、保育士は子どもにじっくり関わることができます。

駅チカでも様々な体験ができる保育園!
当園は園庭がなく、周辺は商店街や住宅地となっておりますが、様々な公園で遊んだり、畑を借りて野菜を育てたり、さつまいも堀りをしたり、遠足では少し離れた大きい公園や江ノ島水族館に行きます!
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
畑あり
園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い
ベビーカー置き場あり
エレベーターあり
避難場所が近い
監視カメラあり
保育方針
担当制保育
異年齢保育
はだし保育
コーナー保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
リトミック
ピアノを用いた音楽活動
英語教育
戸外活動
体操
絵画・造形活動
外部講師による保育活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
ノンコンタクトタイムあり
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員60〜100名
土曜保育あり
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- クラスに合った内装デザイン♬
分園は低年齢児の施設のため落ち着きのある内装デザインとなっていて、本園では色彩豊かで明るいデザインになっています。
- 保育の見える化・安心できる保育♬
送迎時に保育園の様子がよく分かるように保育室を覗いていただけます。 廊下には製作物や写真の掲示をしております。 月に1回程度、クラス動画も配信しております。
保育理念・方針 POLICY

本保育園を利用する全ての子どもや大人にとって居心地のよい場所となり、家庭や社会資源との連携で子どもを育成し、また、人と人との繋がりを大切にしながら「住みやすいまちづくり」に貢献する。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
交通安全教室、春の遠足
7月
七夕会、水泳指導
8月
水泳指導、すいか割りや縁日あそび
9月
運動会、秋の種まき(年長)
10月
ハロウィン祭り
12月
クリスマス会
1月
かるた大会(幼児クラス)
2月
豆まき
3月
ひな祭り、お別れ遠足(年長)
その他
毎月:誕生日会、食育活動、避難訓練、身体測定等 2,3カ月に1回:保育参観 年度末:個人面談 年2回:内科健診 年1回:歯科健診
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 株式会社林檎舎ノア あっぷる園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒242-0006神奈川県大和市南林間1-8-3南林間合同ビル2階
- アクセス
- 小田急江ノ島線南林間駅から徒歩で2分小田急江ノ島線鶴間駅から徒歩で10分
- 設立年
- 1996年
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 - 備考:
延長保育18:00以降
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 78 6 12 15 15 15 15 - 在園児 75 5 12 14 15 14 15 - 職員 34 2 3 3 1 1 1 23 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他23 1 2 4 0 4
- 利用料金
延長保育料 (標準)~18:30まで月額2,500円、~19:00まで月額5,000円、~19:30まで月額7,500円、~20:00まで月額10,000円 (短時間)~17:30まで月額2,500円、~18:30まで月額5,000円、~19:00まで月額7,500円、~20:00まで月額10,000円
一時保育料 1歳児・2歳児 1,000円/時間 3歳児~5歳児 800円/時間 給食代 300円、おやつ100円
その他 給食主食代:月額1,000円 副食代 :月額4,500円
- 園長
- S M
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0462722844
- メール
- contact@apple-en.net
- webサイト
- https://www.apple-en.net
- 法人名
- 株式会社 林檎舎ノア
- 備考
2018年4月に分園をオープンしています★(0,1歳18名)