メッセージ MESSAGE
・子ども一人ひとりを大切に
・子ども一人ひとりを大切にし、基本的生活習慣と社会性を養い、豊かなる人間形成の基礎をつくります。・安全で安心できる生活の場を整え、子どもが自己を十分に発揮できるようにします。・保護者の気持ちを受け止め、共に子育てをします。・
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
・保育の提供にあたり、乳幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進させることに最もふさわしい生活の場を提供するように努めます。・保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携を下に、乳幼児の状況や発達過程を踏まえ、当園における環境を通して、養護及び教育を一体的に行います。・家庭や地域との様々な社会資源との連携を図りながら、乳幼児の保護者に対する支援及び、地域の子育て家庭に対する支援を行います。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
4月:入園式保育参観
5月
5月:徒歩遠足
7月
7月:七夕会プール遊び(水遊び)
9月
9月:運動会
10月
10月:バス遠足祖父母交流会
12月
12月:生活発表会
2月
2月:豆まき保育参観入園説明会
3月
3月:ひな祭り会お別れ会卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 可部ひかり保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒731-0231広島県広島市安佐北区亀山1-5-8
- アクセス
- JR可部線河戸帆待川駅から徒歩で4分
- 開所時間
平日 7:15~19:15(延長保育 18:00~19:15) 土曜 7:15~19:15(延長保育 18:00~19:15) 日曜・祝日 -
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21
- 利用料金
保育料 0円~62400円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 58000円/年
その他 副食費【2号認定】(4500円 〈年収等により免除あり〉) 延長保育料(市町村の長が定める額)・時間超過料(1回400円) 保護者会費(年額4500円)・災害共済給付掛金(年額240円) 名札(150円)・園児用帽子(640円・1040円)・連絡帳(100円)・粘土(314円)・スモック(2090円・1730円) 体操服(1630円)・体操ズボン(1300円)・写真代(1枚40円)等
- 電話
- 0828193333
- メール
- kabe-hikari@blue.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。