メッセージ MESSAGE
文化に触れ、社会を理解し、生きる力を
子どもたちが健康に、安全に過ごしていけるよう基本的な生活の習慣を身につくような保育をしています。教育内容の一環としてリトミック、絵画造形、体育、英語などを取り入れております。子どもたちは楽しみながら様々な事を身につけています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
入園可能月齢
生後6ヶ月から入園可能
保育理念・方針 POLICY
「文化に触れ、社会を理解し、生きる力を」 私たち木ノ下保育園は皆様一人ひとりと向き合い常に求められる良きパートナーとして地域や社会に貢献してまいります。 子どもたちが健康に、安全に過ごしていけるよう基本的な生活の習慣を身につくような保育をしています。 教育内容の一環としてリトミック、絵画造形、体育、英語などを取り入れております。子どもたちは楽しみながら様々な事を身につけています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、進級式、なかよしの会
5月
子どもの日、園外保育(3~5歳児)、交通安全教室
6月
七夕飾りつけ会
7月
プール開き(水、どろんこ遊び)
8月
プール遊び
9月
おじいちゃん、おばあちゃんと遊ぼう会
10月
5歳児おとまり保育、4・5歳児日帰りバス遠足、ハロウィン
11月
運動会(八広小学校校庭 ※雨天時体育館)、園外保育(2~5歳児)
12月
作品展、ワクワクお楽しみ会、お餅つき(5歳児のみ、お供えつくり)
1月
獅子舞鑑賞会
2月
節分会、お遊戯会
3月
お別れ会、卒園式、5歳児お別れ遠足
その他
おたんじょう会、身長体重測定、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 木ノ下保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒131-0031東京都墨田区墨田4-60-13
- アクセス
- 京成押上線八広駅から徒歩で9分東武スカイツリーライン(浅草-東武動物公園)鐘ケ淵駅から徒歩で12分東武スカイツリーライン(浅草-東武動物公園),東武スカイツリーライン(曳舟-押上),東武亀戸線曳舟駅から徒歩で25分
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他14
- 利用料金
保育料 墨田区の定める保育料(0円~73800円)
その他 自主事業利用料(年末保育2500円・延長保育)、2歳児〜5歳児親子遠足バス代金2000円
- 電話
- 0336125458
- 法人名
- 木ノ下保育園
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。