保育の特徴 NURTURE FEATURE

■布おむつ
布オムツにこだわり、使用しています。乳児期の欲求の基本は快・不快が始まりです。その欲求に丁寧に答える…そんな子どもとの時間を大切にしています。
また、生まれて初めて子ども達の肌に触れるものは紙よりも布のほうが柔らかく、優しいものを!
そして、環境にも配慮しています。

■わらべ唄あそび
日本の子育ての方法を伝承するためのものとして歌われてきたわらべ唄を、0歳から取り入れています。人の口から出る言葉・メロディーは心地良く優しく、音域やリズムも、乳児期のコミュニケーションの手段として適当であると言われています。先人たちの知恵が詰まった生活の中から生まれたわらべ唄を子どもたちに、伝承していけたらと考えています。

■木のおもちゃ
幼い子どもに音・色・形の刺激的なおもちゃよりも、発達を考えられて作られている、デザイン性の高い玩具を選んでいます。質感、色彩、安全性にもすぐれているおもちゃにこだわり、子どもの本来持っている「遊びたい気持ち」に強く働きかけ、子どもが触れ、感じ、五感を育て学び発達していくために…そんな思いを込めて選んでいます。

専門講師によるレッスン
専門講師による本物を学びます
■体育遊び・・毎週火曜日■英語遊び・・毎週水曜日■絵画・造形遊び・・月1回■ダンスレッスン(5歳児)■就学前(5歳児)活動
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
ひとりひとりが大切にされ安定して育つ。 主体的に遊べる子どもになる。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
春のお散歩デー(弁当日)
5月
参観日保護者総会/芋苗つけ/親子遠足/尿検査(345歳児
6月
歯科検診/内科検診/聴力視力検査(345歳児)
7月
プール開き/七夕/笹送り/夏まつり
8月
おしゃべり懇談会
9月
わかくさ敬老会(老健施設慰問)
10月
運動会/芋ほり/焼き芋パーティー
11月
落ち葉拾い(弁当日)/消防車見学
12月
クリスマス会/おもちつき/干支の引き継ぎ式
1月
七草がゆ/鏡開き/マラソン大会/参観日講演会
2月
内科検診/歯科検診/節分/生活発表会
3月
ひなまつり/ お別れパーティー/ 、お別れ遠足(弁当日)/ 卒園式/ 進級説明会
その他
※毎月行事 、身体計測/ 消火通報避難誘導訓練があります。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 川内南アコールこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒771-0105徳島県徳島市川内町下別宮西38-2
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:30、16:30~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:30、16:30~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他23
- 利用料金
延長保育料 登録料 月額500円+(1回100円×日数)
その他 給食費6000 円/月、保護者会費(保護者会総会で決定)、実費:コットマット、帽子、お帳面、遠足バス代・園外保育交通費等(随時決定)
- 電話
- 0886651510
- webサイト
- https://www.acouruns.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。